巨大ナツメ スーパージャイアントを育てるの記事 (1/1)
- 2014/08/14 : なつめのこと
- 2014/09/09 : ナツメに来る虫
- 2014/09/18 : ナツメ
- 2014/09/29 : 下をみたり上をみたりの一日。
- 2017/06/11 : 巨大なつめ スーパージャイアントを購入する
- 2018/06/01 : ナツメスーパージャイアントの1年後
- 2018/08/19 : 巨大ナツメスーパージャイアントに実が付いた!
- 2018/09/03 : 巨大ナツメスーパージャイアントを育てる
- 2018/09/29 : 巨大ナツメスーパージャイアントの初収穫?!
- 2018/12/13 : 植え替え強行軍
- 2019/06/30 : 巨大なつめスーパージャイアントに実ができる
- 2019/09/04 : スーパージャイアント今年の結果は?
- 2020/07/19 : 草刈りと巨大ナツメ
- 2020/09/01 : 巨大ナツメスーパージャイアント今年は…
- 2020/12/19 : スーパージャイアントを移植する
- 2021/04/04 : ようやく中国巨大ナツメ スーパージャイアントが芽吹く
[ ホーム ]

庭に大きななつめの木が2本あるのですが、青い実をたくさんつけています。
もう少しすると茶色くなり始め、食べ頃になります。
スポンサーサイト
2014/08/14 (木) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]

ナツメに小さな虫がいました。
いくつかの実が落ちているので、きっとこういった虫が汁を吸っているのでしょう。
ナツメの実は汁気もないしそんなに甘くもないのに、蓼食う虫も好き好きって事でしょうか。
2014/09/09 (火) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]

今日道端で拾った、(腐った)木の実。
たくさん落ちていてなんだろうと木を見上げると、うちにもあるナツメの木。
ただし大きさが全然違います。

右のうちのはチョコボールくらいの大きさ。
左のよそ様のはとても発育がいい・・・・・・じゃなくって、これあきらかに種類が違うね。
・・・こんなでかいなつめどんな味がするのだろう。
とりあえず後で気が向いたらタネを埋めて育ててみるので、
5年か10年後にはなんらかの報告が出来ると思います。
[ 続きを読む » ]
2014/09/29 (月) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
前々から気になっていた中国産の「巨大ナツメ スーパージャイアント」なるものをセール期間中に買ってしまいました。
写真のようにほとんど枯れかけ状態でしたが、普通のナツメは生命力が強いので、この巨大なつめもたぶん大丈夫だろうと。
最大100g。
ごらんのようにうまく育てれば、とんでもない代物に成長するようです。
これは収穫できるのが楽しみです。
2017/06/11 (日) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
1年前の2016年6月に購入して地植えにして育てている、巨大ナツメスーパージャイアント。
瀕死だった状態から回復して現在120cmに成長しています。
花もビッシリ咲いています。
これは期待が持てます。
そしてスーパージャイアントの木には鋭い刺がたくさんあるので注意です。
瀕死だった状態から回復して現在120cmに成長しています。
花もビッシリ咲いています。
これは期待が持てます。
そしてスーパージャイアントの木には鋭い刺がたくさんあるので注意です。
2018/06/01 (金) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
去年の6月に植えた巨大ナツメスーパージャイアントに実が付いていました!
今年の6月頃に花はたくさん付いていたのですが、それらは実にならなかったので、今年は残念ながら巨大ナツメはできませんでした…と、記事を書こうかと思っていた矢先、着果に気が付きました。
今、樹高が170cm位ありその先端に付いています。どうやら今年の夏に成長した枝に実ができたみたいです。
もし最後まで成長すれば最大100gになるという巨大ナツメ、恐らくこんな細い枝は池の主が釣れた三平君の竿のようにパキンと簡単に折れてしまいそうですが…。
これから台風もたくさん来るみたいですし、収穫ができるように何らかの対策が必要のようです。
今年の6月頃に花はたくさん付いていたのですが、それらは実にならなかったので、今年は残念ながら巨大ナツメはできませんでした…と、記事を書こうかと思っていた矢先、着果に気が付きました。
今、樹高が170cm位ありその先端に付いています。どうやら今年の夏に成長した枝に実ができたみたいです。
もし最後まで成長すれば最大100gになるという巨大ナツメ、恐らくこんな細い枝は池の主が釣れた三平君の竿のようにパキンと簡単に折れてしまいそうですが…。
これから台風もたくさん来るみたいですし、収穫ができるように何らかの対策が必要のようです。
2018/08/19 (日) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
実が付いた巨大ナツメスーパージャイアントのその後ですが、大きさなど特に変化ないなー…と、ほんのちょっと油断してたらいつの間にか虫が付いていたらしく、新しい葉はボロボロに、実も虫食い跡があったりと大打撃をうけていました。
丈夫なナツメだからといって安心してはいけません。
とりあえず汚い葉は処分し、実は3分の2くらいは摘み取りました。
…これは半強制的に摘果したことになりいわゆる結果オーライになったかも知れません。
しかし昔からあるナツメはもう薄い茶色になり始めていて食べれそうなのに、スーパージャイアントはまだ小さいままで全然食べれそうにありません。
今年は巨大ナツメの収穫は微妙な気がします。
2018/09/03 (月) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
8月に実を付けた巨大ナツメスーパージャイアント。あれからどうなったかといいますと。
本日の様子。収穫して普通のナツメと比較検証。
おおっ!さすがはスーパージャイアントと言うだけあってパッと見てデカイー!!
…と言うのは嘘で、小さい方がスーパージャイアントで大きい方が普通のナツメです。
普通のナツメですら約5g程。
かなり大きいので10g以上ありますが、今年収穫出来たスーパージャイアントは0.5gしかありませんでした。
これは5月末に花をつけたスーパージャイアントなのですが、この時期に実ができないと大きくならないですよねー。
8月中旬に咲いた花に実が付いたってダメです。
なんとなく分かっていたのですが。
という訳で、残念ながら100gになるという巨大ナツメは来年以降のお楽しみになりました。
2018/09/29 (土) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
巨大ナツメスーパージャイアントを移動させる事にしました。
さすがに根がかなり張っていたので気にせずブチブチ切って掘り上げました。
ナツメは強そうなのでたぶん大丈夫だろう!
ひこばえが出ていたので残しました。
万が一の時のバックアップが取れました。
スイートメイデンの隣に植え替。
2018/12/13 (木) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
巨大なつめ スーパージャイアントですが、2017年に処分品購入から2年目、実ができました!
ちなみに去年は8月に実ができ始めたのでダメでした。
庭にある普通のナツメもこの時期に実ができ始めているのでどちらも同じだとすれば、9月中頃には超巨大ななつめが食べられると思われます。

2019/06/30 (日) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]

ナツメが薄く色付いて、食べれる時期になりました。
そういえば6月末に実が数個付いていた、期待の中国巨大ナツメ、スーパージャイアントはどうなったかというと。

なんと、全然大きくなりませんでした!!
豆粒サイズです。
why?
これは・・・?品種が間違っているのか、木が小さい内は実も小さいのか?愛媛の気候があってないのか?
うっ、うっ、(嘘泣き)また一年、辛抱しなければなりません。
我が庭の、巨大果物三部作(今思い付いた)、中国巨大ザクロは実ができないし、ナツメはコレだし、やっぱり○○は○○できないのかっ?!
…と、悔しさのあまり、思わず問題発言が飛び出すところでしたが、残された最後の砦、ジャンボレモンは今のところ大きく育っているので、今年はレモンに全てを託すことになりそうです。
2019/09/04 (水) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
草刈りの続きを行いました。

成長途中のショウリョウバッタ発見。

ケツメイシが大発生。抜いても毎年出てきます。

草むらの中から中国巨大ナツメ スーパージャイアントが出てきました。

昨日のセレスト同様ひこばえが何本も出てきていてエライことに。
全部切りました。

豆くずサイズの実が付いています。
今年も巨大ナツメは期待薄です。

やっぱり邪魔なので、この際2本に分かれているのを切ろう。

もっと早く決断しとけば今頃幹は倍の太さになっていて、大きなナツメができていたかも?

成長途中のショウリョウバッタ発見。

ケツメイシが大発生。抜いても毎年出てきます。

草むらの中から中国巨大ナツメ スーパージャイアントが出てきました。

昨日のセレスト同様ひこばえが何本も出てきていてエライことに。
全部切りました。

豆くずサイズの実が付いています。
今年も巨大ナツメは期待薄です。

やっぱり邪魔なので、この際2本に分かれているのを切ろう。

もっと早く決断しとけば今頃幹は倍の太さになっていて、大きなナツメができていたかも?
2020/07/19 (日) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
9月です。普通のナツメが茶色くなってきました。
もう少ししたら食べ頃になりますね~。

まあ、そんなに美味しいものではないのですがそれは果物だと思うからで、木の実だと思えばとても美味しい……え?
「普通のナツメはもういい?スーパージャイアントを映せ!スーパージャイアントの成長ぶりを…!」ですって?
そんなテム・レイみたいにせつっかなくても。

はい。
これが本日の巨大ナツメスーパージャイアントでぇ。
みじめパチンコ玉サイズの実が二つ三つだけ。

まだ緑のもあるぜよ。

木は2メートルくらい。
植えて3年は経ちますが、2017年6月購入→2018年12月植え替え→2020年7月二股を一本に剪定、と落ち着きがないのでこの結果なのかも。
いつになったら100gのナツメができるのでしょうか。
もう少ししたら食べ頃になりますね~。

まあ、そんなに美味しいものではないのですがそれは果物だと思うからで、木の実だと思えばとても美味しい……え?
「普通のナツメはもういい?スーパージャイアントを映せ!スーパージャイアントの成長ぶりを…!」ですって?
そんなテム・レイみたいにせつっかなくても。

はい。
これが本日の巨大ナツメスーパージャイアントでぇ。
みじめパチンコ玉サイズの実が二つ三つだけ。

まだ緑のもあるぜよ。

木は2メートルくらい。
植えて3年は経ちますが、2017年6月購入→2018年12月植え替え→2020年7月二股を一本に剪定、と落ち着きがないのでこの結果なのかも。
いつになったら100gのナツメができるのでしょうか。
2020/09/01 (火) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]

ここで大きくなったら将来的に困る…。
断腸の思いで2年前に移植した中国巨大ナツメ スーパージャイアントを鉢植えにする事にしました。
植えなおしたの1年前かと思っていたらもう2年経っていた事に今気が付きました。
光陰矢の如し。
45Ⅼの果樹ポットを用意して、えっちらおっちら掘り上げていたのですが…どうせ丁寧にやっても鉢には収まらんと思い、最終的には引っこ抜きました。(酷い
根はかなり広がっていたので鉢に収まるようビシバシカットしました。

移植完了。
成功の確率は?

五分五分ですな。(酷い
植えて3年半経ちますが、2017年6月購入→2018年12月植え替え→2020年12月に鉢に植え替えと、ひょっこりひょうたん島でもこんなに移動しません。
巨大ナツメが収穫できるのはまだまだ先のようです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2020/12/19 (土) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
今日は1日雨でした。
春が来て果樹達も、順次芽が出て花が咲いています。
その中でも最も動き出すのが遅いのがナツメの木です。
うちには地植えのナツメの木が2本と鉢植えの中国巨大ナツメ スーパージャイアントが1本あります。
特にスーパージャイアントは去年の12月に鉢植えにし直したばかりで、上手くいったかどうか心配していましたが…。

ようやく芽が出てきて安心しました。
いまだ小さな実しか付かないスーパージャイアント、今年こそ大きな実はできるでしょうか?

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
春が来て果樹達も、順次芽が出て花が咲いています。
その中でも最も動き出すのが遅いのがナツメの木です。
うちには地植えのナツメの木が2本と鉢植えの中国巨大ナツメ スーパージャイアントが1本あります。
特にスーパージャイアントは去年の12月に鉢植えにし直したばかりで、上手くいったかどうか心配していましたが…。

ようやく芽が出てきて安心しました。
いまだ小さな実しか付かないスーパージャイアント、今年こそ大きな実はできるでしょうか?

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/04/04 (日) [巨大ナツメ スーパージャイアントを育てる]
[ ホーム ]