ユスラウメとニワウメを育てるの記事 (1/1)
[ ホーム ]

ユスラウメに少し遅れて、
ニワウメの枝にたくさんの花が咲きました。
この写真では分かりにくいですが実物は小さく、まだ膝の高さ程しかないのです。
2015/04/01 (水) [ユスラウメとニワウメを育てる]

去年植えた木なので数は少しですが、ユスラウメの実が大きく赤くなりました。
サクランボと違いここまで赤くなっても、鳥にやられません。
彼らは美味いものをどうやって知るのでしょうか。
2015/05/22 (金) [ユスラウメとニワウメを育てる]

ユスラウメが真っ赤に熟していたので全部採りました。
って言っても残りコレだけですが。
鳥も食べ残す程の薄い味ですが、1年目から出来るし
何より放っておいても大丈夫なところが良かったです。
2015/05/29 (金) [ユスラウメとニワウメを育てる]

とあるお宅でニワウメがたくさん実を付けていました。
食べないみたいなので手の平いっぱい食べさせて頂きました。
そういえばうちの小さいニワウメはだいぶ前に花は咲かせたけど、
実が付かなかったなぁ・・・と思い見直してみたところ・・・。

知らない内にウチのにも実が付いていました。
花は早いけど、実は遅いみたいです。
2015/06/21 (日) [ユスラウメとニワウメを育てる]
気が付けばユスラウメが真っ赤で張り裂けそうなくらいパンパンになっていました。
食べてみたら意外とジューシー。
ユスラウメは硬くて汁気がないものと思っていましたが、今までは食べるのが少し早かったのかもしれません。
味はやはり薄いのですが、完熟するとここまで食べられるようになるとは思いませんでした。
食べてみたら意外とジューシー。
ユスラウメは硬くて汁気がないものと思っていましたが、今までは食べるのが少し早かったのかもしれません。
味はやはり薄いのですが、完熟するとここまで食べられるようになるとは思いませんでした。
2018/05/18 (金) [ユスラウメとニワウメを育てる]
ニワウメが小さな実を付けていました。
このニワウメは大きな樹の影で目立たないのと他の果物がある時期に実をつけるのでうちでは放置されがちです。
よく見るとはち切れんばかりにパンパンで美味しそうなので片手いっぱい採って久しぶりに食べて見ました。
うんコレコレ、この水っぽい薄い甘さ。
ユスラウメと似ているけど、ユスラウメは完熟したらそれなりに美味しかった記憶が。
比べるとニワウメの味はずっと落ちます。

2019/07/04 (木) [ユスラウメとニワウメを育てる]
コーナンの生産者コーナーにて赤い実が付いた、ニワザクラと書かれた小さな鉢植えを見つけました。

とりあえず購入して、パチンコ玉くらいの実を2粒食べてみたのですが水っぽい味でした。
…味はともかく長靴いっぱい食べたいよ。(言いたいだけ)
とりあえず、観賞用かなぁ。
しばらくはこのまま鉢植えで育ててみます。

とりあえず購入して、パチンコ玉くらいの実を2粒食べてみたのですが水っぽい味でした。
…味はともかく長靴いっぱい食べたいよ。(言いたいだけ)
とりあえず、観賞用かなぁ。
しばらくはこのまま鉢植えで育ててみます。
2020/07/14 (火) [ユスラウメとニワウメを育てる]
海の向こうでは大谷翔平選手がオープン戦で絶好調です。
先日も2日連続で大きなホームランを打って花を咲かせていますが、こちらも負けてはいられません。
昨日は枯れかけのアケビバナナの復活。
そして今日は…。
庭桜の鉢植えが枯れかけから復活して花を咲かせましたっ!

最低かっ!
最低のまま終わるのも何なので、今日はニワザクラ、ユスラウメ、ニワウメと似たような立ち位置の3本が同時に咲いているのでアップで写真をアップしておきます。

ニワザクラ

ユスラウメ

ニワウメ

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
先日も2日連続で大きなホームランを打って花を咲かせていますが、こちらも負けてはいられません。
昨日は枯れかけのアケビバナナの復活。
そして今日は…。
庭桜の鉢植えが枯れかけから復活して花を咲かせましたっ!

最低かっ!
最低のまま終わるのも何なので、今日はニワザクラ、ユスラウメ、ニワウメと似たような立ち位置の3本が同時に咲いているのでアップで写真をアップしておきます。

ニワザクラ

ユスラウメ

ニワウメ

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/03/19 (金) [ユスラウメとニワウメを育てる]
今日は午後から雨でした。

週間天気予報でも雨の日が多いですし、梅雨入りも近そうです。
ユスラウメが真っ赤に色づいています。
こんなに赤くなっても馬鹿にしてか鳥も食べに来ません。
薄い味ですが、完熟すればそれなりに美味しいのに。(鳥に言ってます。
念のため防鳥トルネードを吊るしときました。
本日のイチゴの収穫


にほんブログ村

果樹菜園ランキング

週間天気予報でも雨の日が多いですし、梅雨入りも近そうです。
ユスラウメが真っ赤に色づいています。
こんなに赤くなっても馬鹿にしてか鳥も食べに来ません。
薄い味ですが、完熟すればそれなりに美味しいのに。(鳥に言ってます。
念のため防鳥トルネードを吊るしときました。
本日のイチゴの収穫


にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/05/15 (土) [ユスラウメとニワウメを育てる]
[ ホーム ]