超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てるの記事 (1/1)
- 2017/06/16 : 超巨大ザクロを育ててみる
- 2018/06/08 : 巨大ザクロの成長
- 2018/07/16 : 超巨大ザクロ
- 2019/06/08 : ザクロの話
- 2019/07/05 : 超大籽石榴今年もならず
- 2019/09/22 : ザクロを採りにいく
- 2019/10/03 : ザクロを食べる
- 2019/12/02 : ザクロのお酒ができた
- 2020/07/12 : 中国超巨大ザクロ膨らむ
- 2020/10/12 : ついに…中国巨大ザクロを収穫する
- 2020/10/15 : 超大籽石榴(中国品種の大ザクロ)を食べてみる
- 2021/06/07 : 巨大ザクロ『超大籽石榴』の花
- 2022/06/17 : 巨大ザクロの花
- 2022/11/26 : 中国超巨大ザクロの黄葉
[ ホーム ]
この時期、町のあちこちでオレンジ色のザクロの花が咲いています。
ウチの庭にも一本古いのがあるのですが、あまり実を付けません。
さて、昨年の事ですが、セールになっていた中国産の大型ザクロ苗を購入し、
庭に直植えしています。

最大1000gって・・・。
よく見かけるザクロが野球のボールくらいの大きさなら、
このザクロ、嘘か真か拾ってきた下の写真くらいになるそうです。

へたしたらボーリングの玉くらいはありそうですが・・・。

2017年6月3日撮影
とりあえず、花は咲きました。
ウチの庭にも一本古いのがあるのですが、あまり実を付けません。
さて、昨年の事ですが、セールになっていた中国産の大型ザクロ苗を購入し、
庭に直植えしています。

最大1000gって・・・。
よく見かけるザクロが野球のボールくらいの大きさなら、
このザクロ、嘘か真か拾ってきた下の写真くらいになるそうです。

へたしたらボーリングの玉くらいはありそうですが・・・。

2017年6月3日撮影
とりあえず、花は咲きました。
スポンサーサイト
2017/06/16 (金) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
たしか2016年の夏頃に植えた巨大ザクロ、今年も花が咲きました。
高さも1.5m程に成長しました。
去年の今頃の写真です。こうして見ると1年でかなり大きくなっています。
高さも1.5m程に成長しました。
去年の今頃の写真です。こうして見ると1年でかなり大きくなっています。
2018/06/08 (金) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
6月に入ってまとまった雨が降っています。
これは巨大ザクロ…ではなくって、うちの品種不明の古いザクロの木にいたアマガエルです。
なんとなく6月っぽい写真を挿入してみました。
この場所が日陰だから過ごしやすいのか、羽虫が多いからなのか、アマガエルをよく見かけます。
ところでこの古いザクロの木、けっこうな大きさの割には毎年あまり花が咲きません。
ザクロは一実百花、たくさん花が咲いても実ができないと言われているのに、花すら咲かないとなれば、実ができるわけがございません。
実際、この木産のザクロを食べた記憶もございません。
ザクロに花が咲かない実ができない原因は、日当たりが悪いとか剪定が悪いとかいろいろあるようです。
一年前からいろいろやってみたのですが、なかなか改善されません。今年も失敗みたいです。
これは先日見かけた、某居酒屋の巨木ザクロです。
グレート。
花も実もビッシリです。
来年はこれを目指したいものです。
そして本題のもう一本、中国超巨大ザクロ。
今年も咲いています中国超巨大ザクロ。
木も一回り大きくなり、花の数も去年より多く咲いています。
ただ今のところまだ実になりそうな花はありません。
庭に実ができないザクロが二本も。
たまったものじゃございません。

2019/06/08 (土) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
ニーハオ、シェイシェイ。
2016年に購入した中国品種 超大籽石榴。
大きくなりました。
カタログスペックでは「栽培二年後から結実し始める」でしたが…。
たくさん咲いていた花も殆んど落ちてしまたアルヨ。
年々咲く数は増えるのですが、今年も実をつけることはなかたアル。
今年は花の時期に晴天が続いて、ハケでグリグリ人工受粉もして、今年はどうだ?!と期待していたのですが…。
1キロ近いザクロを見る日は本当に来るのでしょうか?!

2019/07/05 (金) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
台風17号の影響かちょっと小雨の降るなか、今日は知人宅のザクロを採らして頂きました。

しゅ、しゅごい…。
うちの古いザクロの木と比べ、幹が細っそいのに、大きな実が鈴生りです。
立派なザクロです。
が、食べないので全部採っていいとの事。
…ですが、

本日の戦利品。
2019/09/22 (日) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
今日10月3日は松山市、日中は33.3℃あったそうです。
正気か?!
さて先日頂いたザクロですが割ってみたところ…。

思ってたより白いな…こんな物か?。
と食べてみたら…酸っぱい!

「早すぎたんだ!!」
しかたないのでためしにちょっと置いてみたら…。

ちーん。

「腐ってやがる!」
割れないザクロは採り時が難しいっ。

しょうがないのでお酒にしてみます。
2019/10/03 (木) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
光陰矢のごとし。あっという間の12月。
さて、12月といえば忘年会とか忘年会とかでお酒が増える月ですが、
そうは言っても夏はビアガーデンで、春は花見で酒は飲めるぞ~って年中飲んでる感じの歌もあった気がします。
何が言いたいのかといいますと、10月に仕込んだザクロのお酒がそろそろ飲める頃じゃない?って事です。
思いだしたが吉日。
棚の奥から引っ張り出してみる事に。
ご対~面~。

なんとも怪しい感じの酒に。
ちょっと一杯味見。

甘酒みたいなビジュアルですが、甘酒ではありません。
おお、なんという事でしょう。
酸っぱくてどーしようもなかったザクロが、サッパリして飲みやすいお酒に生まれ変わりました。
美味しいのですぐ無くなりそうです。
2019/12/02 (月) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
2016年に買ってから実ができる気配すら無かった超巨大ザクロ…

ついに実ができそうな感じに膨らんできましたっ!

今年は開花時期に長雨、そして毎年やっていた人工授粉をしなかったので完全にあきらめていたのに…。
これは4年経って木が大きく成長したのが原因でしょうか。

というか最初に幹を1本にしておけば、カタログ通り2年目から結実していた?!

うれしいことにちゃんと探したら、1コだけでなくもう1コ、上の方で実を付けていました。
順調に行けば10月上旬頃に、巨大なザクロが食べれるかも?!

ついに実ができそうな感じに膨らんできましたっ!

今年は開花時期に長雨、そして毎年やっていた人工授粉をしなかったので完全にあきらめていたのに…。
これは4年経って木が大きく成長したのが原因でしょうか。

というか最初に幹を1本にしておけば、カタログ通り2年目から結実していた?!

うれしいことにちゃんと探したら、1コだけでなくもう1コ、上の方で実を付けていました。
順調に行けば10月上旬頃に、巨大なザクロが食べれるかも?!
2020/07/12 (日) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
2016年に植えた超大籽石榴(中国品種の巨大ザクロ) 。

果実の重さは250gから850g、最大1000gになると書かれています。
1000gのザクロっていったいどれくらいの大きさなんでしょう?…フルフェイスのヘルメットくらいあるかもしれません。(そんなにない)

そんな大型ザクロ。
毎年花は咲いても実ができなかったのですが、今年ついに実ができました。

ジャーン!
こんなに嬉しいことはない…。
おっと、泣いてる場合じゃありません。
ハサミを入れて…。

中国巨大ザクロ、採ったぞーっ!!
…って、巨大?
あれ、思ったより小さくね?遠近法か?
フルフェイスのヘルメットどころかテニスボールくらいしかないよに見えるって?
てやんでぃ!
こいつが巨大ってところを今から証明してやんぜ!
今回収穫した全ザクロ。

上から、25g、123g。そして一番大きいのは…。

衝撃の206グラムでぇ!
メチャ普通のサイズやん。
どうやらまだ木が若かった為か思った程大きく成長しませんでした。
しかし実はできました。
来年は名実ともに巨大ザクロを目指します。
人気ブログランキングへ

果実の重さは250gから850g、最大1000gになると書かれています。
1000gのザクロっていったいどれくらいの大きさなんでしょう?…フルフェイスのヘルメットくらいあるかもしれません。(そんなにない)

そんな大型ザクロ。
毎年花は咲いても実ができなかったのですが、今年ついに実ができました。

ジャーン!
こんなに嬉しいことはない…。
おっと、泣いてる場合じゃありません。
ハサミを入れて…。

中国巨大ザクロ、採ったぞーっ!!
…って、巨大?
あれ、思ったより小さくね?遠近法か?
フルフェイスのヘルメットどころかテニスボールくらいしかないよに見えるって?
てやんでぃ!
こいつが巨大ってところを今から証明してやんぜ!
今回収穫した全ザクロ。

上から、25g、123g。そして一番大きいのは…。

衝撃の206グラムでぇ!
メチャ普通のサイズやん。
どうやらまだ木が若かった為か思った程大きく成長しませんでした。
しかし実はできました。
来年は名実ともに巨大ザクロを目指します。
人気ブログランキングへ
2020/10/12 (月) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
先日収穫した超大籽石榴(中国品種の巨大ザクロ)を食べてみました 。

中は一般的なイメージの赤い果肉ではなく、透明がかった白色です。
そう言えば果皮は濃紅色と書かれていましたが赤くはなりませんでした。
まだまだ秘められた力が眠っているのかもしれません。
そして味ですが、ザクロらしくさっぱりと甘酸っぱくて美味しく、普通のザクロより甘い気がします。

記載されている通り、ザクロとしては最高品質と言うのも間違いじゃないかも知れません。
さて、久しぶりにさせぼ温州をチェックしたら、数少ない実が裂けて落ちたり…。

裂けて腐ったりしていました。

もうほとんど無い…。

今年は少しは自家製ミカンを食べれるかと思いましたが厳しい状況になってきました。

果樹菜園ランキング

中は一般的なイメージの赤い果肉ではなく、透明がかった白色です。
そう言えば果皮は濃紅色と書かれていましたが赤くはなりませんでした。
まだまだ秘められた力が眠っているのかもしれません。
そして味ですが、ザクロらしくさっぱりと甘酸っぱくて美味しく、普通のザクロより甘い気がします。

記載されている通り、ザクロとしては最高品質と言うのも間違いじゃないかも知れません。
さて、久しぶりにさせぼ温州をチェックしたら、数少ない実が裂けて落ちたり…。

裂けて腐ったりしていました。

もうほとんど無い…。

今年は少しは自家製ミカンを食べれるかと思いましたが厳しい状況になってきました。

果樹菜園ランキング
2020/10/15 (木) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]

今年も中国超巨大ザクロ『超大籽石榴』に花が咲いています。

去年は初めてこのザクロを収穫して食べる事ができました。
ただ超巨大にはならず、普通サイズにしか成長しませんでした。
一年間で木がひと回り大きくなっているので、今年は超巨大なのが収穫できたらと期待しています。

収穫を終えてランナーを出すために隅っこにほたくっている鉢植えイチゴに、しぶとく実ができていました。

この時期鳥も食べるものが多いからでしょうか、ネットで防御をしなくても突かれる事もないようです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/06/07 (月) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
2016年に苗木を植えた中国品種の巨大ザクロ、『超大籽石榴』。

木が大きくなり今年は大量の花が咲いています。
よく見るオレンジ色の花ではなくってクリーム色の花です。
これまでになく大量の花が咲いているのでとても期待をしているのですが…。
1キロ近いザクロは今年こそ収穫できるのでしょうか?!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

木が大きくなり今年は大量の花が咲いています。
よく見るオレンジ色の花ではなくってクリーム色の花です。
これまでになく大量の花が咲いているのでとても期待をしているのですが…。
1キロ近いザクロは今年こそ収穫できるのでしょうか?!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/17 (金) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
中国超巨大ザクロ『超大籽石榴』が黄葉しています。

2016年に苗を植えて6年。
木は大きくなりましたが、いまだまともに実がなりません。

今年なったザクロは1個です。(↑10月上旬の写真です)
大きさも巨大どころか普通のザクロ以下のとても小さなザクロでした。
2年で結実し始めると書いてあったのですが…。

植えた時に木が4本に分裂したのを惜しがって切らなかったのが敗因か?

4分裂が悪手なのはドラゴンボールで学んでいたのに…。
我慢すれば2年の4倍で8年後にはできるかも。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

2016年に苗を植えて6年。
木は大きくなりましたが、いまだまともに実がなりません。

今年なったザクロは1個です。(↑10月上旬の写真です)
大きさも巨大どころか普通のザクロ以下のとても小さなザクロでした。
2年で結実し始めると書いてあったのですが…。

植えた時に木が4本に分裂したのを惜しがって切らなかったのが敗因か?

4分裂が悪手なのはドラゴンボールで学んでいたのに…。
我慢すれば2年の4倍で8年後にはできるかも。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/11/26 (土) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
[ ホーム ]