蓮の記事 (1/1)
[ ホーム ]
もう、4、5年も前だったと思うのですが蓮を頂いて、ずっと198円のプランターに水を張って育てていました。
同じ条件で育てていたコウホネは毎年花を咲かせましたが、蓮にとってはプランターが小さすぎたのか花を咲かせることはありませんでした。
そのプランターも耐久年度が過ぎたらしくあちらこちらに亀裂が入り、ついには崩壊してしまったので、今年は蓮専用にプラ舟を購入して育ててみました。
そしたら簡単に蕾ができました。
ちょっと神々しい。
ここで座禅してたら悟りが開けるかも?

スポンサーサイト
2019/06/14 (金) [蓮]
ようこそですじゃ。
こんな辺境にあるメダカと果樹寺の当山へ、よくぞおいでなすった。
なんとも貴方はタイミングが良い。
実は何年も咲かなかった蓮の花が、今日咲きそうなので、日の出前から座禅を組んでおったのじゃ。
ほれ朝日が出てきましたぞ、いまから咲きますのじゃ。
いっしょに見守ろうではありませんか。
↓
… …。
はい!
これだけ膨らんでも咲きません☆!
撤収です。明日はきっと咲くでしょう。

2019/06/24 (月) [蓮]
蓮の花、流石に今朝は散っていました。
それにしても何でも初めてというのは新鮮で良いものです。
レンコン畑でお寺の境内で池で…見ることはあっても、自分が育てたという事で全然違って見えました。
…て、何年間も小さいプランターで放置していた奴が何を言う。

2019/06/29 (土) [蓮]
[ ホーム ]