fc2ブログ

木苺を育てるの記事 (1/1)

木イチゴ


昨日お友達のお宅に行った時のこと、庭の隅っこにあった小さな木を見て、思わず声を出してしまいました。

それがこちら。

2019051210520330e.jpg



木イチゴが実をつけているっ!



何を隠そう(別に何も隠しませんが)うちの庭の隅っこにも、何年か前に産直市で購入した木イチゴを植えています。


植えてはいますが、未だに実ができたことは無し。


買った苗が悪いのか、日当たりが悪いせいなのか、いっこうに花も実もつきませんでした。


----そしてその内、あきらめて放置したまま時は流れたのです。



201905121115322bb.jpg



木イチゴの木自体は、いろいろな畑や庭の隅っこで見かけてはいたのですが、黄色い実が付いたところは見たことがなかったので、花を咲かせたヒソクサスギを見た時のユパ様くらい驚きました。




世紀の大発見をしたかのようにはしゃぐ私を見て、気の毒に思ったのか友人は木イチゴを分けてくださりました。

ありがたや。



20190512112732110.jpg


大きい。

一円程のサイズがあり、木イチゴにしてはかなりの大きさです。

味もさっぱり甘くて美味しい。


そうだ、うちの木イチゴもひょっとしたら実があるかも?と思い見てみました。

20190512113158885.jpg



…やっぱり今年もダメでした。



スポンサーサイト



キイチゴを植える



今年の5月に木苺を食べさせて頂いたのですが、今回、その方から木を分けて頂きました。



201912131658483c0.jpg


その数、バケツ2杯分。


なんか苗木の数え方はこんなじゃなかったと思うのですが、ダイナミックな方なのでした。

「いらんから全部持っていけ」と言ってたのですが、全部貰って全部枯らしたらアウトやなと思い親株は残してきました。



2019121316594051f.jpg


庭のあちこちに分散させて植えました。


ちなみに後ろに写っているキイチゴは昔自分が産直市で買ったキイチゴです。

一度も実を付けたことがありません。


さあ来年の春には、食べる事ができるでしょうか。

キイチゴが成長する

202103161844520ef.jpg

ネクタリン サマークリスタルに蜂が来ていました。

といってもほんの2,3匹です。

もっとたくさんの仲間を連れてきて欲しいです。



20210316184501077.jpg

2019年の12月にお友達から分けて頂いた木苺ですが、今年は順調に大きくなっています。

株元から1mくらいの範囲に根を張ってるようで芽があちこちから生え始めました。

今のところまだ花は咲いていないようですが…今春こそ一杯食べれるのではないかと期待しています。



20210316185653f2c.jpg

品種は分かりませんが大きなキンカンを頂きました。

上がうちのキンカンで大体約10g。

下の頂いたものは最大で17gありました。

20210316185659528.jpg

皮が厚く食感もパリッとしていて、味はうちのキンカンとほぼ同じでした。

キンカンにもいろいろ種類があるようです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

キイチゴの花が咲く

昨日に続いて野良ばえの木を整理しました。

20210327205037341.jpg

赤い実が付いています。

昨日のはどうやら万両だったようです。

20210327205045f8f.jpg

梅の木に抱き着いているような枯れた山椒と周りの大きくなっている万両も整理。

根っこを掘ってみて、山椒は梅に負けたんだなぁと思いました。

この辺りを掘ったら、スズメガのサナギが地中から4,5匹出てきました




2021032720505333f.jpg


梅の木からもうちょっと移動すると野良ばえの野イチゴが大量に咲いています。

といっても犯人は野鳥でなく、野イチゴを毎年持ち込んでいる自分かもしれません…。

なんにせよ今年は自宅で野イチゴ摘みができてラッキー♪

20210327205100c03.jpg


ってバカ~っ!

物凄く棘が鋭い野イチゴがこんなに繁殖して、抜く事を考えると嫌になってきます。

ここまで来てしまったらもう諦めて、野イチゴを食べてから考える事にします。

考えるのをやめたカーズの気持ちが今はよくわかります。


20210327205105093.jpg

こちらはちゃんと植えている木苺です。今日花が咲きました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

キイチゴに実ができる

キイチゴ(たぶんカジイチゴ)に黄色く大きな実が付きました。

20210513210214f2b.jpg

今日は2個の収穫です。


野イチゴと比べたらひと回りは大きく味も良いのですが、咲いた花が少なかったので全部イチゴになったとしても10個はなさそうです。

20210513220423b1e.jpg


木はメチャクチャ成長してのにっ!…占有率に対して実が少なすぎです。

肥料を与え過ぎたのかも。



地下茎で物凄い増えているのでとても恐怖を感じます。

ブラックベリーや野イチゴと同じ失敗を繰り返している気がします。


鉢植えにしたのもありますが、こちらは実を付けませんでした。

今のうちにキイチゴの地植えはやめた方がいいような気がしてきました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング