シャボチカバを育てるの記事 (1/1)
- 2018/08/23 : ジャボチカバを買ってきた
[ ホーム ]
産直市で苗木を購入しました。
ジャボチカバです。カッコしてサバラと書いてありました。
ブドウの巨峰に似た実がつくのですが、幹に直接つくのでその気持ち悪さはなかなかのものです。
雑誌以外では知人の家で見たことがありますが一度見たら忘れられない植物です。
データ的にはフトモモ科の常緑低木。原産地は南アメリカ中部地方。
収穫まで3.5号程度のポット苗から4~6年とあります。これは長期戦になりそうです。
収穫は春から秋に数回。
耐寒温度はマイナス3℃(一時的にはマイナス5℃まで耐える)とのこと。
収穫したらすぐに味が変わってまずくなる(夏なら15分)と記載されています。蕎麦かよ!ってツッコミたくもなりますが、ある意味家庭菜園向きの植物と言えなくも無いです。
鉢植えにしました。
幹の太さはまだ竹串程しかありません。
ジャボチカバです。カッコしてサバラと書いてありました。
ブドウの巨峰に似た実がつくのですが、幹に直接つくのでその気持ち悪さはなかなかのものです。
雑誌以外では知人の家で見たことがありますが一度見たら忘れられない植物です。
データ的にはフトモモ科の常緑低木。原産地は南アメリカ中部地方。
収穫まで3.5号程度のポット苗から4~6年とあります。これは長期戦になりそうです。
収穫は春から秋に数回。
耐寒温度はマイナス3℃(一時的にはマイナス5℃まで耐える)とのこと。
収穫したらすぐに味が変わってまずくなる(夏なら15分)と記載されています。蕎麦かよ!ってツッコミたくもなりますが、ある意味家庭菜園向きの植物と言えなくも無いです。
鉢植えにしました。
幹の太さはまだ竹串程しかありません。
スポンサーサイト
2018/08/23 (木) [シャボチカバを育てる]
[ ホーム ]