あんず おひさまコットを育てるの記事 (1/1)
- 2020/06/09 : アンズの「おひさまコット」を購入する
- 2021/11/23 : おひさまコットを移植する
[ ホーム ]
お国からマスクが届きました。
さてセールで購入品紹介、はるかの次は、アンズの「おひさまコット」です。

生アンズはだいぶ昔に1度だけ、田舎の公園の木になっていたのを食べたきりです。
その時は、モサモサして汁気がなく味も薄い。果物ってか実やな…と、あまり良いものではありませんでした。

まさかそのアンズを植える日が来ようとは。
いや、改良されポテンシャルを引き出された品種です。あの日のもっさりアンズとは別物のはず。

お店には「おひさまコット」と「ニコニコット」と、双子のように並んでいました。
説明の違いは誤差程度で、どちらにしようかと迷いましたが、「おひさまコット」の方が少し大きくなる…ってのが決め手となりました。
昔話でも大小ふたつのつづらがあったらなら、堂々と大きい方を取れ!ってのがあった気がします。
んで、買ってからゆっくり調べてみると、どうやら「ニコニコット」の方が評判が良いみたい?
ありゃ。これは言うなれば、ゲルググとギャンのコンペでギャンを採用してしまうような選択ミスかも?
さてセールで購入品紹介、はるかの次は、アンズの「おひさまコット」です。

生アンズはだいぶ昔に1度だけ、田舎の公園の木になっていたのを食べたきりです。
その時は、モサモサして汁気がなく味も薄い。果物ってか実やな…と、あまり良いものではありませんでした。

まさかそのアンズを植える日が来ようとは。
いや、改良されポテンシャルを引き出された品種です。あの日のもっさりアンズとは別物のはず。

お店には「おひさまコット」と「ニコニコット」と、双子のように並んでいました。
説明の違いは誤差程度で、どちらにしようかと迷いましたが、「おひさまコット」の方が少し大きくなる…ってのが決め手となりました。
昔話でも大小ふたつのつづらがあったらなら、堂々と大きい方を取れ!ってのがあった気がします。
んで、買ってからゆっくり調べてみると、どうやら「ニコニコット」の方が評判が良いみたい?
ありゃ。これは言うなれば、ゲルググとギャンのコンペでギャンを採用してしまうような選択ミスかも?
スポンサーサイト
2020/06/09 (火) [あんず おひさまコットを育てる]
この数日で急速に寒くなってきました。

夏は気が付きませんでしたが、バイオチェリーの葉が減ったら鳥の巣が出てきました。

残念ながらもう居ないみたいです、どんな鳥が住んでいたのでしょうか。

庭木を数本除けてあんずの木を植えるスペースを確保しました。
2020年6月に購入して鉢植えにして待機させていた「おひさまコット」という品種です。
あんずというと酒にするしかないイメージですが、これはそのまま食べても美味しいらしいです。
鉢植えにしていたので今年の春に実がひとつくらいできるかも…と期待したのですが、さすがにできませんでした。

鉢の下から根が地面に伸びていました。

移植完了、いつ実ができるか楽しみです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

夏は気が付きませんでしたが、バイオチェリーの葉が減ったら鳥の巣が出てきました。

残念ながらもう居ないみたいです、どんな鳥が住んでいたのでしょうか。

庭木を数本除けてあんずの木を植えるスペースを確保しました。
2020年6月に購入して鉢植えにして待機させていた「おひさまコット」という品種です。
あんずというと酒にするしかないイメージですが、これはそのまま食べても美味しいらしいです。
鉢植えにしていたので今年の春に実がひとつくらいできるかも…と期待したのですが、さすがにできませんでした。

鉢の下から根が地面に伸びていました。

移植完了、いつ実ができるか楽しみです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/11/23 (火) [あんず おひさまコットを育てる]
[ ホーム ]