fc2ブログ

2014年07月の記事 (1/2)

姫スイレンの植え替え

今朝は、以前購入し放置していた赤い姫睡蓮を、大きめの鉢に植え替えました。

IMG_9145.jpg

・・・といっても、ポットから出して、赤玉土をそのまま足しただけの手抜きです。
もう1回くらい花が咲いてくれるといいかな。
スポンサーサイト



変なカエル来たー!!(2)

アマガエルでも十分苦手なのですが、

もうちょっと性能のいいカメラに交換して、もう一度庭へ。


まだ居るかー?!


DSC_5898.jpg
中に入ってるし。

変なカエル来たー!!

先程、様子を見に庭に出たら。

IMG_9121.jpg
睡蓮を入れてる発砲スチロールの縁に緑のでかくて変なのいるー!


IMG_9125.jpg
カメラ近づけても逃げないし、ゆっくりな動き。
ナニコレ?
・・・カエルは苦手ですニンニン。

ミニパピルスの増やし方(勝手に増えた)

何をいっているのかわからねーと思うが…ありのまま今起こったことを話すぜ・・・。
IMG_9085.jpg
今年ホームセンターで購入し、ビオトープに入れているミニパピルスですが、
茎が長くなり、こうべが倒れてしまって、

IMG_9086.jpg
なにがミニパピルスじゃい!大きくなりすぎじゃ、むしろビッグ!ビッグパピルスじゃい!
と、しばらく放置していたら…


IMG_9087.jpg
水に浸かっていた頭から根が出て、


IMG_9088.jpg
気付けばおれが頭だと思っていたところが根っこになりいつの間にかまた頭が生えてきた…。
…株分けとかそんなちゃちなもんじゃねぇ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。適当に増えすぎるぜこれ。



侵入、ジャンボタニシ

野外採取した植物などを入れていると、自然と中は小さな貝だらけになります。

IMG_9080.jpg

このような小さな貝が無数に。
完全撤去は無理だと思うのですが掃除をしていたらなんと!

IMG_9083.jpg
底からジャンボタニシがっ!?
いつの間に紛れ込んだのか?プラ舟のなかでこんなに大きくなって…。
さすがにジャンボタニシが大繁殖するのは嫌だなあ。

蜘蛛

IMG_9076.jpg
なんとなく。

トンボ

IMG_9054.jpg
庭に水面があればトンボにカエル、ほかいろいろな生物が訪れます。


IMG_9055.jpg
よく見るこの黄色いのはなんて名前?

IMG_9057.jpg
ヤゴはメダカの天敵なのですが、あまり気にせずに。

アサザ

IMG_9001.jpg
アサザの黄色い花が、連日のように咲いています。


IMG_9007.jpg

去年近くの池で採取したものです。
屋外でそのまま冬越しして、春からプラ舟のなかで繁殖しています。
…小さくて可愛いですが、なんといういか…キュウリの花みたいです。

パッションフルーツ

IMG_8993.jpg

今年の春に苗木を買ったパッションフルーツに連日花が咲いています。
実が生るのかどうか楽しみです。

ブルーベリー

IMG_8958.jpg

2014年の春からおもにラビットアイ系のブルーベリーを育てています。

ホームセンターや苗木屋さんで購入して、大きめの植木鉢に植えています。



IMG_8961.jpg

始めたばかりでもすぐにそこそこ収穫があって、楽しめる果樹です。