2014年12月の記事 (1/1)
- 2014/12/31 : 大晦日のメダカたち [プラ舟ビオトープ]
- 2014/12/31 : 2014年果樹まとめ(2) [果樹その他]
- 2014/12/31 : 2014年果樹まとめ(1) [果樹その他]
- 2014/12/31 : 季節外れのパッションフルーツ [パッションフルーツを育てる(収穫)終了]
- 2014/12/19 : モズのはやにえ [野外観察]
- 2014/12/17 : 凍てつく熱帯睡蓮 [熱帯スイレン]
- 2014/12/12 : 12月上旬のプラ舟ビオトープの様子 [プラ舟ビオトープ]
- 2014/12/12 : 12月上旬の睡蓮鉢ビオトープの様子 [熱帯スイレン]
- 2014/12/09 : さよならノコギリクワガタ [昆虫]
[ ホーム ]

2014年最後の日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は松山市は暖かかったです。
午後からは雨になりましたが。

メダカもチラチラ泳いでいます。
スポンサーサイト
2014/12/31 (水) [プラ舟ビオトープ]

2014年は果樹にはまってたくさん購入して植えました。
最初にブルーベリーにはまりいろいろ購入しました。
クライマックス
ウッダード
ブライトウェル
ティフブルー
サンシャイン
ホームベル
ジョージアジェム
サンシャインブルー
ブルーレイ
地植えにした1本以外はプランターで育てています。
最初はホームセンターで小さい物を購入していたのですが、
途中から大きな木を安く入手できるところをみつけたので、1年目から思ったより収穫できました。
酸性を好むせいでプランターにしたほうが良いかと思っていたのですが、
近所で直植えでも立派に育ってているのを見かけ、それでもいいかと思っています。

フィジョア
品種不明です。常緑樹。
プランターに植えていますが直植えでいいかも。2品種以上植えないと実が付かないらしい。
購入時にお店の人から実が生りにくいと心配された品。

桃。白鳳。プランター。なんとなく購入。

イチジクを2種。ロングドゥートと久留米くろあま。
いちじくは普通の種類は既にあるのですが珍しい物が食べたくて購入。
久留米くろあまは今月になって処分品のを購入・植え付け。

愛媛果試第28号。
通称「紅まどんな」。
高級品種なので収穫を期待している品。
枯れなきゃいいけど・・・。
2014/12/31 (水) [果樹その他]
庭の紅葉したブルーベリーの枝に、冬の風物詩、モズのはやにえがありました。
それがこちら・・・
・・・の前に。
念のためモズのはやにえとは、
野鳥のモズが、カエルやバッタを木の枝などに串刺しにする習性のことで、
うちのブルーベリーにあったのは、カエルの干物です。
見たくない人もいるでしょうし、
とりあえず1枚目はシルエットで。
2枚目には写っています。

子供の頃見つけて、親に教えてもらったことを思い出します。
備蓄説、本能説等いろいろあるようですが、本当のところはモズに聞いてみないと
分からないかもしれません。
これを作ったモズは、忘れずに食べに来るでしょうか?

それがこちら・・・
・・・の前に。
念のためモズのはやにえとは、
野鳥のモズが、カエルやバッタを木の枝などに串刺しにする習性のことで、
うちのブルーベリーにあったのは、カエルの干物です。
見たくない人もいるでしょうし、
とりあえず1枚目はシルエットで。
2枚目には写っています。

子供の頃見つけて、親に教えてもらったことを思い出します。
備蓄説、本能説等いろいろあるようですが、本当のところはモズに聞いてみないと
分からないかもしれません。
これを作ったモズは、忘れずに食べに来るでしょうか?

2014/12/19 (金) [野外観察]
日本中が寒くなってるみたいですが、
四国は松山市でも、それなりに寒くなっています。
どれくらいかと申しますと、朝、外に出ると、
吹きさらしの睡蓮鉢の表面に、氷が張るくらいです。
逆に言うと設置場所が壁際であったり屋根の下であったり
すると、まだ凍っていません。
では本日の、凍ってしまったスイレンの様子です。

ありの~♪ ままで~♪ んふふふふふふ~ん?♪

ははふん?♪ ・・・水草もカチコチですよ。

・・・少しも寒くないわ~?♪
四国は松山市でも、それなりに寒くなっています。
どれくらいかと申しますと、朝、外に出ると、
吹きさらしの睡蓮鉢の表面に、氷が張るくらいです。
逆に言うと設置場所が壁際であったり屋根の下であったり
すると、まだ凍っていません。
では本日の、凍ってしまったスイレンの様子です。

ありの~♪ ままで~♪ んふふふふふふ~ん?♪

ははふん?♪ ・・・水草もカチコチですよ。

・・・少しも寒くないわ~?♪
2014/12/17 (水) [熱帯スイレン]

外は寒くて庭に長く出る気にはなりませんが、熱帯睡蓮にはまだ蕾があります。
花は寒くて開かないみたいです。
今年たくさんの花を咲かせたティナ。

こっちは違う種類。
2014/12/12 (金) [熱帯スイレン]
12月に入って愛媛県もとても寒くなりました。
その寒さの中、何とか生きていたノコギリクワガタですが、昨日12月8日に活動停止しました。
ノコギリクワガタにしては長生きしたのではと思います。

最後の勇姿。
その寒さの中、何とか生きていたノコギリクワガタですが、昨日12月8日に活動停止しました。
ノコギリクワガタにしては長生きしたのではと思います。

最後の勇姿。
2014/12/09 (火) [昆虫]
[ ホーム ]