fc2ブログ

2016年05月の記事 (1/2)

トンボの羽化


プラ舟でトンボが羽化していました。

DSC_3745.jpg


DSC_3756.jpg

がんばれ~!
スポンサーサイト





近くでは、2週間くらい前から蛍が飛んでいます。

野いちご


まだ野イチゴがなっていたので、うちのイチゴとまぜてソースを作りました。

IMG_0147.jpg
キレイに洗って砂糖とレモンを混ぜて適当に煮詰め、

IMG_0151.jpg
プレーンヨーグルトにかけて。

白睡蓮


一才やまぶどう

IMG_0035.jpg

先日爆買いした内のひとつ、一才やまぶどうを植え付けしました。

IMG_0036.jpg

菖蒲湯

10日程前に、「何年も前に近所の池から採取し、プラ舟に入れていたガマに花が。」
との記事をUPしたのですが、
実はこの葉っぱ、何年も何の植物か分からず、
まぁガマにもいろいろ種類もあるんだろー、と、適当に思っていたのですが、

今回花が咲いたので分かるかと思い、手元の植物図鑑を見比べて見たのですが、
やはりなかなか特定できず、
ふとネットで検索してみたら、これひょっとして・・・ショウブ?
てな所にたどり着きました。

菖蒲。

恥ずかしながら菖蒲湯は、名は聞いたことありますが入った事はありません・・・。









てなわけで早速引っこ抜いて洗って湯船に入れてみました。

・・・うーん、微妙だ。本当にこれでいいのだろうか?菖蒲かどうかも怪しくなってきた・・・。

2016年シーズン終盤の収穫



イチゴ今朝の収穫です。

今年の収穫もそろそろ終わりそうです。

バブルベリー

IMG_0550.jpg

苗屋さんに変わったイチゴがあったので購入してみました。その名も「バブルベリー」。




プランターに植えました。

IMG_0437.jpg

最新のユニークフレイバー苺。
ピンク色の果実はキャンディーのような香り、味は人口甘味料系の甘みと酸味。

・・・あまり美味しくなさそうな、
かなり微妙な紹介文ですが、どんな苺ができるのでしょう?

IMG_0553.jpg


[ 続きを読む » ]

イチゴ&サクランボ



2016年5月8日の収穫です。

害虫の被害が無くなったら大量に収穫できるようになりました。


右は暖地さくらんぼです。

早っ!

IMG_0498.jpg
この時期にくろあま、もう実がつきました。

IMG_0501.jpg
こちらのロングドゥートには3つも成っています。

去年、この時期によそのイチジクを見て驚いていたのに、ウチにもこんな時期にできるなんて。