2021年08月の記事 (1/2)
- 2021/08/27 : 混ざりあう [野外観察]
- 2021/08/23 : イチジクセレストの収穫 [いちじくを育てる]
- 2021/08/20 : 熱帯睡蓮のプロイデェーン [熱帯スイレン]
- 2021/08/17 : 雨と睡蓮 [温帯スイレン]
- 2021/08/16 : 自然の造形美 [昆虫]
- 2021/08/15 : 雨小休止 [はるみ・紅まどんな・せとかを育てる]
- 2021/08/14 : 食用ほおずきキャンディーランタン [野菜]
- 2021/08/13 : セレスト消ゆ [いちじくを育てる]
- 2021/08/12 : 水は大切 [未分類]
- 2021/08/11 : イチジク謎の急成長 [いちじくを育てる]
朝方、バナーネイチジクにシュレーゲルアオガエルがいました。

俺はイチジク、俺はイチジク…って声が聞こえてくるくらいにイチジクと一体化しています。
シュレーゲルアオガエルをうちで見るのは2014年7月26日の夜以来。
実に7年一ヶ月と一日振りです。
…暇があったら当時の事も残ってるので遡って見てやってください。
あの時はシュレーゲルアオガエルを知らなくて、てっきりペットのカエルが逃げて来たんじゃないかと思いました。
今では詳しくなって一目見て、「シュ…何とかカエルだっ!」って分かります。(そんなに詳しくない
夕方に見に行ったら溶け込んでイチジクだけになっていました。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

俺はイチジク、俺はイチジク…って声が聞こえてくるくらいにイチジクと一体化しています。
シュレーゲルアオガエルをうちで見るのは2014年7月26日の夜以来。
実に7年一ヶ月と一日振りです。
…暇があったら当時の事も残ってるので遡って見てやってください。
あの時はシュレーゲルアオガエルを知らなくて、てっきりペットのカエルが逃げて来たんじゃないかと思いました。
今では詳しくなって一目見て、「シュ…何とかカエルだっ!」って分かります。(そんなに詳しくない
夕方に見に行ったら溶け込んでイチジクだけになっていました。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2021/08/27 (金) [野外観察]
夜中に降っていた雨は明け方に止み、なんとか降らない踏みとどまった一日となりました。
そんな雨上がりの庭で、山茶花に壺があるのを見つけました。
…何を言っているのか分からないかとは思います。
百聞は一見に如かず、コチラをご覧になっておくんなまし。

美しい。
このキュってなってるところとか、マーブルの按排とか…。
骨董には興味が無いですが、この作品なら飾ってみたいかも。
さて、これが蜂の巣というのはわかるのですが、どんな蜂が作ったのか検索してみました。
すると予想外の結果に。
てっきり無害なトックリバチ系の巣だと思っていたのですが、どうやらコガタスズメバチ先生の作品のようです。
さらに調べてみますと(眼鏡クイッ)、このトックリの形は6月頃までの初期の形状でございまして、8月ならば本来もっと禍々しいフォルムをしているとの事でございます。
…以上、最初に出てきた害虫駆除屋のHPからの受け売りなのですが、つまりこの時期にこの巣という事は…空き家になっている結論に至るのです!

ということで、明日から安心して壺を愛でようかと思います。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
そんな雨上がりの庭で、山茶花に壺があるのを見つけました。
…何を言っているのか分からないかとは思います。
百聞は一見に如かず、コチラをご覧になっておくんなまし。

美しい。
このキュってなってるところとか、マーブルの按排とか…。
骨董には興味が無いですが、この作品なら飾ってみたいかも。
さて、これが蜂の巣というのはわかるのですが、どんな蜂が作ったのか検索してみました。
すると予想外の結果に。
てっきり無害なトックリバチ系の巣だと思っていたのですが、どうやらコガタスズメバチ先生の作品のようです。
さらに調べてみますと(眼鏡クイッ)、このトックリの形は6月頃までの初期の形状でございまして、8月ならば本来もっと禍々しいフォルムをしているとの事でございます。
…以上、最初に出てきた害虫駆除屋のHPからの受け売りなのですが、つまりこの時期にこの巣という事は…空き家になっている結論に至るのです!

ということで、明日から安心して壺を愛でようかと思います。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/16 (月) [昆虫]
連日の大雨ですがありがたいことに今日は降りませんでした。

畑に出て異常が無いか確認。

紅マドンナ。
雨が降らなかった時期に黄色くなって全滅していたのを処分せずにいたのですが、10数個全て爆ぜています。

マカロンみたい?

それともパックマンみたい?

ケンシロウに秘孔を突かれた雑魚キャラみたい?
ひでぶっ!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

畑に出て異常が無いか確認。

紅マドンナ。
雨が降らなかった時期に黄色くなって全滅していたのを処分せずにいたのですが、10数個全て爆ぜています。

マカロンみたい?

それともパックマンみたい?

ケンシロウに秘孔を突かれた雑魚キャラみたい?
ひでぶっ!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/15 (日) [はるみ・紅まどんな・せとかを育てる]
今年初めて植えてみた、食用ほおずきキャンディーランタン。

収穫はしていますがまだ殆ど食べていないのでだいぶ貯まってきました。
しわしわになって傷んだものもチラホラ。
これは黄色くなるまで置いているのもありますが…食べた事の無い物にイマイチ食指が動かないのが原因でしょうか。
しかしこれまで普通食べない食材でも食べてきたし…。
どちらかと言うと、欲しかった本やゲームが手に入ったら安心して積んでしまう心理状態の方かも知れません。

冷やして黄色のからパクパクっと数個食べてみました。
名は体を表すと申しますがちょうど飴玉くらいの大きさの実を口にすると、パリッとしていて、そして意外に甘い。
これは不味からず、かと言って特別旨からず微妙な判定です。
また来年育ててもいいようなよくないようなどうでもいいような。
そして袋のまま追熟させていたので気が付かず、中がカビていたものが結構ありました。
売り物じゃなし袋は裂いて放置するのが良いような気がしました。
取り敢えず来年また種を買ってまではなさそうなので、食べられなくなっていた実から種を採取しました。
ダメもとでこの種を来年は撒いてみようかと思います。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

収穫はしていますがまだ殆ど食べていないのでだいぶ貯まってきました。
しわしわになって傷んだものもチラホラ。
これは黄色くなるまで置いているのもありますが…食べた事の無い物にイマイチ食指が動かないのが原因でしょうか。
しかしこれまで普通食べない食材でも食べてきたし…。
どちらかと言うと、欲しかった本やゲームが手に入ったら安心して積んでしまう心理状態の方かも知れません。

冷やして黄色のからパクパクっと数個食べてみました。
名は体を表すと申しますがちょうど飴玉くらいの大きさの実を口にすると、パリッとしていて、そして意外に甘い。
これは不味からず、かと言って特別旨からず微妙な判定です。
また来年育ててもいいようなよくないようなどうでもいいような。
そして袋のまま追熟させていたので気が付かず、中がカビていたものが結構ありました。
売り物じゃなし袋は裂いて放置するのが良いような気がしました。
取り敢えず来年また種を買ってまではなさそうなので、食べられなくなっていた実から種を採取しました。
ダメもとでこの種を来年は撒いてみようかと思います。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/14 (土) [野菜]
今日も雨でした。
先日袋を掛けたイチジクのセレスト、雨で腐ってしまう前に回収して食べる事にしました。
雨の中畑に出てウキウキで袋に手を伸ばすと…。
「無いっ!」
袋はあるのに中身が無くってペチャンコです。
「…イリュージョン」
雨の中5秒ほど立ち尽くしてしまいました。

どんな手品にもタネがあるはず。
袋を調べてみたら穴が開いていて皮の欠片が残っていました。
どうやら鳥にやられたみたいです。
しかし悪い事ばかりではありません。
セレスト、他にでかくなっている実を数個見つけました。

去年までは10月とか11月に小さな実ができるパターンでしたが、これは8月にやや大きめの実が収穫できそうです。
不思議ですが、①木が大きくなったから?②今までも8月にできていたが枯らしていたもしくは鳥に食べられていた?…のどちらかでしょう。
取り敢えず雨の中ネットを被せました。
もう一度貰ったチャンス、今度こそ失敗しないようにせねば。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
先日袋を掛けたイチジクのセレスト、雨で腐ってしまう前に回収して食べる事にしました。
雨の中畑に出てウキウキで袋に手を伸ばすと…。
「無いっ!」
袋はあるのに中身が無くってペチャンコです。
「…イリュージョン」
雨の中5秒ほど立ち尽くしてしまいました。

どんな手品にもタネがあるはず。
袋を調べてみたら穴が開いていて皮の欠片が残っていました。
どうやら鳥にやられたみたいです。
しかし悪い事ばかりではありません。
セレスト、他にでかくなっている実を数個見つけました。

去年までは10月とか11月に小さな実ができるパターンでしたが、これは8月にやや大きめの実が収穫できそうです。
不思議ですが、①木が大きくなったから?②今までも8月にできていたが枯らしていたもしくは鳥に食べられていた?…のどちらかでしょう。
取り敢えず雨の中ネットを被せました。
もう一度貰ったチャンス、今度こそ失敗しないようにせねば。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/13 (金) [いちじくを育てる]
今日も一日雨でした。

8月8日に久しぶりに雨が降ってから天気は一転。
今度は雨の日が多くなってきました。
10日間の天気予報をみても10日間全て雨の予報になっていて、これはこれで困ります。
横着して一括で降らさないで欲しいものです。
水を忘れて完全に枯らしていたアジサイ「ディープパープル」。

緑が出てきました。
復活するかも?…凄い生命力です。
水と言えば…今月頭にキッチンの蛇口が壊れてしまいました。

すぐに近所のホームセンターに交換を依頼したのですが工事は約1週間後で、一昨日やっと台所で水が使えるようになりました。
その間洗面台でヤカンに水を汲んだりして、プチ断水状態?でした。
素麺は夏の代表的な手抜き料理ですが、水が出ないということでストックの素麺の意味が180度変わってきます。
飼い犬に嚙まれるならぬ素麺に牙を剥かれる夏が来るとは…。
水道のありがたさを身をもってしりました。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

8月8日に久しぶりに雨が降ってから天気は一転。
今度は雨の日が多くなってきました。
10日間の天気予報をみても10日間全て雨の予報になっていて、これはこれで困ります。
横着して一括で降らさないで欲しいものです。
水を忘れて完全に枯らしていたアジサイ「ディープパープル」。

緑が出てきました。
復活するかも?…凄い生命力です。
水と言えば…今月頭にキッチンの蛇口が壊れてしまいました。

すぐに近所のホームセンターに交換を依頼したのですが工事は約1週間後で、一昨日やっと台所で水が使えるようになりました。
その間洗面台でヤカンに水を汲んだりして、プチ断水状態?でした。
素麺は夏の代表的な手抜き料理ですが、水が出ないということでストックの素麺の意味が180度変わってきます。
飼い犬に嚙まれるならぬ素麺に牙を剥かれる夏が来るとは…。
水道のありがたさを身をもってしりました。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/12 (木) [未分類]
イチジクのセレストに緑で小さな秋果がいっぱいついているのですが…。

そのうちの一つが何故か急速に大きくなりました!
ちなみに夏果は7月の2日に2個収穫して、美味しくい頂いております。
セレストの木はちょくちょく見ているのですが、この大きさになるまで全く気が付きませんでした。
だから一夜にして巨大化したような感覚です。

触ったら柔らかくてすぐにても食べれそうですが、袋を掛けて目一杯大きくしてから食べようかと思います。(死亡フラグ

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

そのうちの一つが何故か急速に大きくなりました!
ちなみに夏果は7月の2日に2個収穫して、美味しくい頂いております。
セレストの木はちょくちょく見ているのですが、この大きさになるまで全く気が付きませんでした。
だから一夜にして巨大化したような感覚です。

触ったら柔らかくてすぐにても食べれそうですが、袋を掛けて目一杯大きくしてから食べようかと思います。(死亡フラグ

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2021/08/11 (水) [いちじくを育てる]