fc2ブログ

2021年09月の記事 (1/1)

畑に悪魔の実が生えてきた

日本一売れている漫画、ワンピースの100巻が今月の3日に発売されました。


作中にそれを食べたら特殊能力が身に付く、「悪魔の実」って禍々しい果物がでてきます。



うちの草ボーボーの畑にも生えてきましたよ、悪魔の実が!


2021090721582306b.jpg


ドン!



トゲトゲでヤバそう。


トゲトゲの実か?!



20210907215829498.jpg

ドンッ!!



この一画には5ツ程固まって生えています。



202109072158364a6.jpg

ここには小さな赤ちゃん果実が。





このトゲトゲの実、正体は「キワーノ」って果物です。


何故突然生えてきたかと申しますと、2016年に一度「キワーノ」を育てたのが事の始まりです。




あの時1個だけ収穫できたキワーノをトゲトゲ人間になるのが嫌だったので食べずに、でも種だけ採っておいたみたいなのです。




今年そのタネを見つけ、何のタネか分からずに一応蒔いたらキワーノだったという訳です。




20210907215814f63.jpg


適当に植えたので木切れとかを積んでいるゴミの山で繁殖しています。





20210907215745a38.jpg


ガサゴソやってたら2個取れてしまいました。



20210907215807e1f.jpg


大きい方は223g、小さい方で188gあり、手榴弾程の大きさです。(手榴弾持ったことないけど。


調べると黄色にならないと美味しくないようなので、取れてしまったのはしばらく置いてみます。





…それにしても5年前は苗から買って丁寧に育てたのに1個しかできず、今回は放置で大量にできるとは。


あと私はワンピース、読むのがしんどくなって20巻くらいで船を降りた残念なクルーです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



一才山ブドウ

202109062154410ce.jpg

一才山ブドウの小さな実が色付いています。


集めてジュースにでもしてみようかと思います。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

草刈りをする

2021090522250642b.jpg

涼しくなったので夏の間に伸びてしまった草を刈り始めました。



20210905222513e7e.jpg

ロケットストーブも草に埋もれています。


2021090522252102b.jpg

雑草も伸びていますが、イノシシにの被害に合ったサツマイモも復活してきました。






…それにしても見事に荒れ果てています。



「ずっと前に、壊れたんだ…。」


2021090522285008f.jpg


ラピュタごっこをしてる暇があったら草を刈れ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

毛虫退治

9月になったらいきなり涼しく、秋らしくなりました。

20210904203114deb.jpg

見上げれば秋空なんですが見るべきはその手前、果樹の枝。

だいぶ前から毛虫が大発生して果樹が丸坊主になりつつあります。


涼しくなってきたことですし今日は覚悟を決めて、農薬(ベニカベジフル乳剤)を散布しました。

ついでに使い切れない程ある殺菌剤(ベルクート水和剤)もいっしょに、1000倍で6Ⅼ。


イラガ他大量の毛虫が降ってきて、触れてもいないのに全身痒くなった気分でした。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

ラッキーゴーヤ

202109012323389f2.jpg

ゴーヤが黄色くなってしまったので、来年用にタネを取る事にしました。


たくさん植えても食べ切れないので毎年苗を1,2本買っているのですが、今回なんとなく採取しました。



ところでこのタネを包んでいる赤い部分が絶品だと『凪のお暇』でやっていたので食べてみました。



…これは…ドロドロに熟した柿の甘みが薄~いヤツです。


間違ってもワザワザ黄色くなるまで待って食べるものじゃないですが、ゴーヤのタネを取る時はせっかくなので食べた方がいいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング