2022年06月の記事 (1/2)
- 2022/06/27 : 止まらぬ被害。今年も猪がやって来たよ。 [野菜]
- 2022/06/22 : 雨と紫陽花と時々茸 [野外観察]
- 2022/06/20 : ネクタリンを収穫するも [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
- 2022/06/18 : 攻撃は最大の防御なり [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
- 2022/06/17 : 巨大ザクロの花 [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
- 2022/06/16 : 被害止まらず今宵も… [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
- 2022/06/14 : 梅雨入りするも今宵もまた獣にやられる [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
- 2022/06/12 : 今年も出没 [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
- 2022/06/07 : 梅を収穫したものの… [果樹その他]
- 2022/06/06 : 青梅 [果樹その他]
昨晩23時30分頃。
窓は網戸にしているのですが、遠くでガサガサと音が聞こえてきました。
こんな時間に作業する人もいないだろうし…まさか畑にイノシシが来てるっ?!
念の為。
どこから音がしていたかも分かりませんし、念の為に右手に長柄のほうき、左手に懐中電灯を装備して出てみました。
ほうきであちこち叩いて音をたてながら畑に、懐中電灯で照らすと…。
おったわ。
畑にでーんとデッカイイノシシがこちらを見ています。
脳内でドラクエの戦闘曲が鳴り響きます。
しかし長柄のほうきの攻撃力は+1あるかないか。
防御力もほぼパンツ一丁で期待できません。
接近されては致命的です。
長柄のほうきを振り回して「コラー!コラー!」と叫ぶと(深夜です)くるっと反転してどこかへ走り去りました。
恐ろしい。
実際深夜にイノシシと対峙したら何もできません。
サツマイモを見るとかなり掘り起こされているようですが何も調べる気になれません、明日にすることに。
― そして よが あけた ―

サツマイモ畑はボロボロです。
葉っぱを除けて掘り返してみましたが何も残っていませんでした。
半分くらいは無事かもと期待していましたが、去年と同じく全滅です。
そして今回はサツマイモ以外にも被害が。

小玉スイカが食べられています!
スイカ、去年は食べなかったくせに。
…一年の間にスイカの味を覚えたようです。
悲しい。
こんなに…。
こんなに悲しいのなら……。
イモなどいらぬ!
…危うく闇落ちしそうになりましたが、この後ちゃんと整理して残ったイモツルを植え直しました。

なんのかんの言っても去年も最終的には収穫できたし。

スイカもキウイフルーツサイズが残っていました。
一からやり直しです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
窓は網戸にしているのですが、遠くでガサガサと音が聞こえてきました。
こんな時間に作業する人もいないだろうし…まさか畑にイノシシが来てるっ?!
念の為。
どこから音がしていたかも分かりませんし、念の為に右手に長柄のほうき、左手に懐中電灯を装備して出てみました。
ほうきであちこち叩いて音をたてながら畑に、懐中電灯で照らすと…。
おったわ。
畑にでーんとデッカイイノシシがこちらを見ています。
脳内でドラクエの戦闘曲が鳴り響きます。
しかし長柄のほうきの攻撃力は+1あるかないか。
防御力もほぼパンツ一丁で期待できません。
接近されては致命的です。
長柄のほうきを振り回して「コラー!コラー!」と叫ぶと(深夜です)くるっと反転してどこかへ走り去りました。
恐ろしい。
実際深夜にイノシシと対峙したら何もできません。
サツマイモを見るとかなり掘り起こされているようですが何も調べる気になれません、明日にすることに。
― そして よが あけた ―

サツマイモ畑はボロボロです。
葉っぱを除けて掘り返してみましたが何も残っていませんでした。
半分くらいは無事かもと期待していましたが、去年と同じく全滅です。
そして今回はサツマイモ以外にも被害が。

小玉スイカが食べられています!
スイカ、去年は食べなかったくせに。
…一年の間にスイカの味を覚えたようです。
悲しい。
こんなに…。
こんなに悲しいのなら……。
イモなどいらぬ!
…危うく闇落ちしそうになりましたが、この後ちゃんと整理して残ったイモツルを植え直しました。

なんのかんの言っても去年も最終的には収穫できたし。

スイカもキウイフルーツサイズが残っていました。
一からやり直しです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/06/27 (月) [野菜]
連日夜中に獣が来てネクタリン、サマークリスタルを食べられてしまうので、とりあえず100個程収穫しました。

収穫しました…が、思った以上に小さいのと皮がもんもんになって汚いのが多いのとでガッカリしています。
うーん、今年はもうちょっと上手くいっていると思っていたのですが残念です。
虫が入って傷んでいるのは少なそうですが。
害獣被害もあり散々です、思った通りには行きません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

収穫しました…が、思った以上に小さいのと皮がもんもんになって汚いのが多いのとでガッカリしています。
うーん、今年はもうちょっと上手くいっていると思っていたのですが残念です。
虫が入って傷んでいるのは少なそうですが。
害獣被害もあり散々です、思った通りには行きません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/20 (月) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
ネクタリン、今朝も獣にやられました。
一生懸命育てても獣が毎晩腹一杯食べて、人間はまだひとつも食べれていません。

人類は小動物に敗北した。

やられたネクタリン、もういい匂いがしてるし、スーパーではもっと青い桃が売ってる気がします。
…いっそ明日収穫してみるか…。
やられっぱなしも悔しいので精一杯知恵を絞って抵抗します。
その策とは…。

ジャン!
蚊取り線香の増強です!
特売だったので4缶追加購入しました。
これで今夜はネクタリンの木の下で蚊取り線香が10個、燃えている事になります。
これで今宵は勝負です。(何だか多砲塔戦車とか砲塔や機銃を増設しまくった戦艦とか、敗北のイメージしかない)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
一生懸命育てても獣が毎晩腹一杯食べて、人間はまだひとつも食べれていません。

人類は小動物に敗北した。

やられたネクタリン、もういい匂いがしてるし、スーパーではもっと青い桃が売ってる気がします。
…いっそ明日収穫してみるか…。
やられっぱなしも悔しいので精一杯知恵を絞って抵抗します。
その策とは…。

ジャン!
蚊取り線香の増強です!
特売だったので4缶追加購入しました。
これで今夜はネクタリンの木の下で蚊取り線香が10個、燃えている事になります。
これで今宵は勝負です。(何だか多砲塔戦車とか砲塔や機銃を増設しまくった戦艦とか、敗北のイメージしかない)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/18 (土) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
2016年に苗木を植えた中国品種の巨大ザクロ、『超大籽石榴』。

木が大きくなり今年は大量の花が咲いています。
よく見るオレンジ色の花ではなくってクリーム色の花です。
これまでになく大量の花が咲いているのでとても期待をしているのですが…。
1キロ近いザクロは今年こそ収穫できるのでしょうか?!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

木が大きくなり今年は大量の花が咲いています。
よく見るオレンジ色の花ではなくってクリーム色の花です。
これまでになく大量の花が咲いているのでとても期待をしているのですが…。
1キロ近いザクロは今年こそ収穫できるのでしょうか?!

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/17 (金) [超大籽石榴(中国巨大ザクロ)を育てる]
獣の害が止まりません。

今朝もやられています。
蚊取り線香も3年目、煙だけで怖くないのがバレたのか…。

昨晩の被害~。
木の周りにズラッと、蚊取り線香を5個も焚いていたのですが、煙の薄い所から侵入されました。

「左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!」
…言いたいだけですが。
結構余裕があるようですが、打つ手なしで困っています。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

今朝もやられています。
蚊取り線香も3年目、煙だけで怖くないのがバレたのか…。

昨晩の被害~。
木の周りにズラッと、蚊取り線香を5個も焚いていたのですが、煙の薄い所から侵入されました。

「左舷、弾幕薄いぞ! なにやってんの!」
…言いたいだけですが。
結構余裕があるようですが、打つ手なしで困っています。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/16 (木) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
昨日13日に四国も梅雨入りしました。
平年より8日遅く、昨年より32日遅いとの事です。

ネクタリンも日々大きくなっています。
そんな梅雨入りの初日、深夜にまた獣が出没しました。
ホントに雨の中ごくろーさんです。
雨が吹き込んだせいで、獣除けの蚊取り線香がいくつか、途中で消えてしまったのが敗因だと思われます。
悔しい。

濡れながら齧られた残骸を拾い集めました。
…五月雨を 集めて悔し ネクタリン。
おお、風に揺れるネクタリンの袋を見ていたら自然に一句でてきました。
…なかなか良い句ではないかと思いますがどうでしょうか夏井先生。(盗作じゃ)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
平年より8日遅く、昨年より32日遅いとの事です。

ネクタリンも日々大きくなっています。
そんな梅雨入りの初日、深夜にまた獣が出没しました。
ホントに雨の中ごくろーさんです。
雨が吹き込んだせいで、獣除けの蚊取り線香がいくつか、途中で消えてしまったのが敗因だと思われます。
悔しい。

濡れながら齧られた残骸を拾い集めました。
…五月雨を 集めて悔し ネクタリン。
おお、風に揺れるネクタリンの袋を見ていたら自然に一句でてきました。
…なかなか良い句ではないかと思いますがどうでしょうか夏井先生。(盗作じゃ)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/14 (火) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
今年も出ました。

ネクタリンが大きくなるこの時期、深夜に出没する謎の獣が!

この日は雨だったので油断して獣除けで焚いている蚊取り線香の数が少なかったのが敗因と思われます。
幸い被害数が少なかったですが気を付けねば。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

ネクタリンが大きくなるこの時期、深夜に出没する謎の獣が!

この日は雨だったので油断して獣除けで焚いている蚊取り線香の数が少なかったのが敗因と思われます。
幸い被害数が少なかったですが気を付けねば。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/12 (日) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
昨日の雨も上がり今日は晴れました。

梅雨入りのニュースを聞きますが、四国地方はまだ出ていないみたいです。
週間天気予報ではしばらく雨は降らないみたいですし、今年は遅くなるのかも。
さて6月になってからスーパーの店頭に青梅が大量に並んでます。

それを見ると、うちの古い梅の木の実も採らなきゃと思います。
今年は生ってる実の数が少ないような気がします。
さらに殆どの実から透明なゼリー状の物質が出ていて、げんなりです。
ちょっと調べてみるとどうやら『ヤニ果』と呼ばれている症状のようです。
カメムシに吸われたのか、他に原因があったのか…ちょっと調べた程度ではよく分かりませんでした。
まあ問題はこの汚い実が梅酒に使えるのかどうかという1点で、いろいろ意見を見て回った感じではギリ使えそうでした。
梅酒が腐らないかちと心配ですが。
ヤニ果の症状は今までも多少ありましたがこれ程出るとなると来年からは農薬を使う事も考えなきゃです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

梅雨入りのニュースを聞きますが、四国地方はまだ出ていないみたいです。
週間天気予報ではしばらく雨は降らないみたいですし、今年は遅くなるのかも。
さて6月になってからスーパーの店頭に青梅が大量に並んでます。

それを見ると、うちの古い梅の木の実も採らなきゃと思います。
今年は生ってる実の数が少ないような気がします。
さらに殆どの実から透明なゼリー状の物質が出ていて、げんなりです。
ちょっと調べてみるとどうやら『ヤニ果』と呼ばれている症状のようです。
カメムシに吸われたのか、他に原因があったのか…ちょっと調べた程度ではよく分かりませんでした。
まあ問題はこの汚い実が梅酒に使えるのかどうかという1点で、いろいろ意見を見て回った感じではギリ使えそうでした。
梅酒が腐らないかちと心配ですが。
ヤニ果の症状は今までも多少ありましたがこれ程出るとなると来年からは農薬を使う事も考えなきゃです。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2022/06/06 (月) [果樹その他]