今年の4月に購入したワイルドストロベリーのフレーズ・デ・ボアが四カ月程で増殖しました。
増やし方は簡単、鉢植えにして畑の隅に放置していたらランナーを伸ばして勝手に増えてくれました。
鉢植えのメリット・デメリットはあると思うのですが、最大の利点は地植えにすると雑草と間違って刈り取られるのが、鉢植えなら避けられる点でしょうか。
地植えは水やりの手前は減るのですが自分で植えたことを忘れたりして知らない間に消えていたと言うことが何回もあります。
それにしてもフレーズデボアはいいです。
先に植えた銘柄なしのワイルドストロベリーはランナーを出さないのでいつまで経っても一株のままなのです。
そちらはこぼれタネで増やそうとしているのですが一向に増えそうにありません。
フレーズデボア本体の鉢はランナーを切って移動させました。
違う所でまた増やす計画です。
繁殖力と耐久力が強そうなので、畑の隅をビッシリにできたらいいなと思っています。
増やし方は簡単、鉢植えにして畑の隅に放置していたらランナーを伸ばして勝手に増えてくれました。
鉢植えのメリット・デメリットはあると思うのですが、最大の利点は地植えにすると雑草と間違って刈り取られるのが、鉢植えなら避けられる点でしょうか。
地植えは水やりの手前は減るのですが自分で植えたことを忘れたりして知らない間に消えていたと言うことが何回もあります。
それにしてもフレーズデボアはいいです。
先に植えた銘柄なしのワイルドストロベリーはランナーを出さないのでいつまで経っても一株のままなのです。
そちらはこぼれタネで増やそうとしているのですが一向に増えそうにありません。
フレーズデボア本体の鉢はランナーを切って移動させました。
違う所でまた増やす計画です。
繁殖力と耐久力が強そうなので、畑の隅をビッシリにできたらいいなと思っています。
スポンサーサイト
2018/08/12 (日) [ワイルドストロベリーのフレーズ・デ・ボアを育てる]
コメント