今年プランターに植え付けしたイチゴの苗。
その数なんと150強!!
前回植え付けた苗の数が70ちょいだったので、倍以上になりました。
しかも前回はテキトーに3月頃に植え付けたのに対し、今年はマニュアル通りに秋に植え付けました。
これは・・・。プランターの数が前回の2倍×植え付け時期の最適化でさらに×4!
そしていつもの3倍の肥料をあたえれば・・・ウォーズマン理論で来年春の収穫は、相当期待しても良いのでは?!
いや、さすがに3倍の肥料はあたえません。
それはさておき、さらにまだイチゴの苗が残っていたので、ダイソーでマルチシートを買ってきて植え替えしてみました。
5mのシートに30弱です。
プランターと違い安い。成長もこっちの方が良いかもしれません。
考えてみれば最近はナメクジの発生が少なかったような気がしますので、来年もナメクジが増えなかったら、これでもいけるかもしれません。
ついでに親株も状態が良かったものは処分するのがもったいなかったので隣の家との境界に30程植えています。
この一画はまるでガデムとかランバラルといった古参兵のような安定感があるようなないような。
それにしても、あれです。
こういう圧倒的に戦力を整えた時には、敗北とか全滅ってのがよくあるパターンなので気をつけなきゃ。
その数なんと150強!!
前回植え付けた苗の数が70ちょいだったので、倍以上になりました。
しかも前回はテキトーに3月頃に植え付けたのに対し、今年はマニュアル通りに秋に植え付けました。
これは・・・。プランターの数が前回の2倍×植え付け時期の最適化でさらに×4!
そしていつもの3倍の肥料をあたえれば・・・ウォーズマン理論で来年春の収穫は、相当期待しても良いのでは?!
いや、さすがに3倍の肥料はあたえません。
それはさておき、さらにまだイチゴの苗が残っていたので、ダイソーでマルチシートを買ってきて植え替えしてみました。
5mのシートに30弱です。
プランターと違い安い。成長もこっちの方が良いかもしれません。
考えてみれば最近はナメクジの発生が少なかったような気がしますので、来年もナメクジが増えなかったら、これでもいけるかもしれません。
ついでに親株も状態が良かったものは処分するのがもったいなかったので隣の家との境界に30程植えています。
この一画はまるでガデムとかランバラルといった古参兵のような安定感があるようなないような。
それにしても、あれです。
こういう圧倒的に戦力を整えた時には、敗北とか全滅ってのがよくあるパターンなので気をつけなきゃ。
スポンサーサイト
2018/12/22 (土) [イチゴを育てる]
コメント