fc2ブログ

させぼ温州を採取する



皆さ~ん、おもち食ってますか~?



あと一日で令和元年も終わってしまう今日この頃、正月用に買った餅をフライングしているのではないでしょうか。


私もどこかの記事で、「ホットサンドメーカーで餅を焼くと、外はカリカリ、中はふわふわの理想の焼き加減に」


ってのを見て早速試してみました。


2019123019053729e.jpg


ホットサンドメーカーにお持ちをセットして、スイッチオン。


まあ、我が家のホットサンドメーカーはコンセントに挿したら自動で熱くなるタイプなのでスイッチの類はないのですが。


しかし、師走の忙しい時期、ホットサンドメーカーのおもちの事などすっかり忘れ数時間後。



20191230190606cbf.jpg


謎の食材誕生



201912301908231b4.jpg


外も中もカリカリです。

味は…。できたての最中の皮ですねコレ。


あんこ欲しい。





さて、させぼ温州です。

2019123019063200c.jpg




させぼ温州の収穫時期は検索すると11月下旬から12月上旬頃とあります。


なぜ年末まで収穫しなかったかと申しますと、この時期、ありがたい事にミカンをあちらこちらから頂けるからです。


それも超美味しいのを大量に。


感謝しかありません。


だからと言ってうちのミカンを収穫しない訳にもいかず。


本日収穫することにしました。


2019123019064012e.jpg


六回ハサミを入れて採取終了。


断髪式でハサミを入れる親方の気持ちが解ったり解らなかったり。


それにしても硬くて汚いみかんです。


愛媛に生まれて何万とミカン食べてきましたが、こんなに不味そうなみかんは初めて見ました。


201912301906479f9.jpg


洗ってみたら。


201912301906531c7.jpg


少しはキレイに。


しばらくは頂き物の美味しいみかんがあるので、来年になったら食べてみることにします。




スポンサーサイト



コメント

No title
洗うときれいになるものなんですねえ。(汗)

うちも近所の方に採りませんかと誘われて、
土佐文旦をいただきました。
毎年ありがたいですが、うちのみかんは一度も花すら咲かず・・・(涙)

ではではよいお年をお迎えくださいませ。m(__)m
No title
黒い汚れはすす病みたいなのである程度落ちました。
でも写真で見るより実物はもっと不味そうです。

今年もあっという間でした。akkyan様も良いお年をお迎えくださいませ。
No title
おお~
思わぬところで、眠っていた
ワッフル焼き器が役立ちましたね。
うちの餡、のせてあげたいわ(笑)
No title
お正月にお餅食べ過ぎたのでこれからダイエットです^^。

管理者のみに表示

トラックバック