fc2ブログ

パッションフルーツ、屋外での冬越し


今年の1月末まで元気だったパッションフルーツ。



あれから冬を越えて、なんとか元気に育っています。



20200412211630320.jpg


崩壊していた棚も、廃材を使って新造しました。

不細工ですが自分不器用なのでこれくらいで勘弁してください。



もちろん挿し木で増やしていた苗と、秋に購入した苗も植えました。


バナナパッションとミズレモンは鉢植えにしました。






…それにしても暖冬だったとはいえ、地植えのままで春を迎えられるとは思ってもいませんでした。


それも夏に収穫して、冬にも実を大量に付けたままにした、冬越しをするつもりの無い木が…。



しかしこの数日、屋外で冬越しをしたと思われるパッションフルーツを何本か見かけました。

松山市ではそれ程驚くような事ではないのかも?





蛇足。


202004122120251b4.jpg


これは整理する前の、3月18日の様子。


20200412211548419.jpg


大小大量の実が付いていました。


20200412212017d3f.jpg


そのごく一部。


20200412211600a73.jpg


しわしわになるまで樹上完熟させました。

切った感じは悪くなく、ひょっとしたら美味しく食べれるかも?と思ったのですが、ただただ酸っぱいだけでした。


やはり夏以降にできる実は無駄なので、スッパリ諦めるのが正解です。




202004122116239be.jpg


とはいえ、無駄にするのは勿体ないので、お酒にしてみました。


食べれないものは、ジャムか酒にするかの二択です。



スポンサーサイト



コメント

No title
今度の冬はホントに暖冬でしたよねえ。
この冬、セーターを1日だけしか着なかったのに、
新型コロナのおかげで会社の窓が全開で今頃着ています。(笑)

モノは腐りかけが美味しいと言いますけど、
どれもすべてってワケじゃないんですね。
でも酸っぱくなるとは思ってなかったです。f(^^;)
No title
今日も寒かったですし、こんな時期に熱が出たらたらどえらい事になりそうですし、体調には気を付けないといけませんね。

今回は時期外れの果物は美味しくならないって事を、身をもって実感しました。

管理者のみに表示

トラックバック