ネクタリンの獣害が始まって3日目。
対策する時間もなかったので、ここは基本にかえり、身体ひとつで出来る防御を実践することにしました。
即ち、見回り。
おそらく弥生時代に農耕が始まった頃から行われていたであろう、伝統的な方法です。
シフトは、24時までは俺、3時までは俺、6時までは俺。
結局、2時くらいの俺が眠ってしまい、目が覚めた明け方5時に見に行くと…。

こうなりますわな。

あちこちに散乱したゴミを片付けていると、アリがたかった袋があったので試しで採取しました。

袋の中はとてもキレイ。
140グラム程あります。
冷やして食べてみましたがまだ固く、味も薄いです。
やはり早すぎです。
さて、ちょっと前にツイッター漫画で100日後に死ぬワニってのが流行りましたが、このままでは100日後どころか10日後にはネクタリンが無くなってしまいます。
シャレにならないので全開の全力で対策をする事にしました。

まず草が伸び、植木鉢など隠れる所が多いネクタリンの周囲を片付けることにしました。
キレイになった後がコチラ↓

いや死ぬかと思った。実際、今日が曇りじゃなかったらホント死んどった。
地面すれすれの枝はそこから登ってきそうなので切りました。

切った枝に付いていたネクタリン。
ぱっと見はキレイですが虫食いがあります。
↓135グラム。

こちらも虫食い。

ま、まあ、売るわけじゃ無いのでこのくらいは。
去年のは人にあげれないくらいボロボロだったので進歩です。
さらに…。

ドドドン!
「小動物いやが~る」を2枚追加!

トゲトゲになりました。
それにしても小動物が登りやすそうな木の形。今後があれば反省点です。
そしておまけ。
ダイソーの、置くだけで猫が来ないトゲトゲマットを10枚ほど買って木の周囲に設置しました。
やれるだけはやりました。
これでも。これでもやられていたら、もう。…泣くじょ!
対策する時間もなかったので、ここは基本にかえり、身体ひとつで出来る防御を実践することにしました。
即ち、見回り。
おそらく弥生時代に農耕が始まった頃から行われていたであろう、伝統的な方法です。
シフトは、24時までは俺、3時までは俺、6時までは俺。
結局、2時くらいの俺が眠ってしまい、目が覚めた明け方5時に見に行くと…。

こうなりますわな。

あちこちに散乱したゴミを片付けていると、アリがたかった袋があったので試しで採取しました。

袋の中はとてもキレイ。
140グラム程あります。
冷やして食べてみましたがまだ固く、味も薄いです。
やはり早すぎです。
さて、ちょっと前にツイッター漫画で100日後に死ぬワニってのが流行りましたが、このままでは100日後どころか10日後にはネクタリンが無くなってしまいます。
シャレにならないので全開の全力で対策をする事にしました。

まず草が伸び、植木鉢など隠れる所が多いネクタリンの周囲を片付けることにしました。
キレイになった後がコチラ↓

いや死ぬかと思った。実際、今日が曇りじゃなかったらホント死んどった。
地面すれすれの枝はそこから登ってきそうなので切りました。

切った枝に付いていたネクタリン。
ぱっと見はキレイですが虫食いがあります。
↓135グラム。

こちらも虫食い。

ま、まあ、売るわけじゃ無いのでこのくらいは。
去年のは人にあげれないくらいボロボロだったので進歩です。
さらに…。

ドドドン!
「小動物いやが~る」を2枚追加!

トゲトゲになりました。
それにしても小動物が登りやすそうな木の形。今後があれば反省点です。
そしておまけ。
ダイソーの、置くだけで猫が来ないトゲトゲマットを10枚ほど買って木の周囲に設置しました。
やれるだけはやりました。
これでも。これでもやられていたら、もう。…泣くじょ!
スポンサーサイト
2020/06/21 (日) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
コメント