
連日の雨でプラ舟の水がキレイになったからか、金魚もいつもより元気に見えます。
去年のロケットストーブの焼き芋で味をしめました。

今年は久しぶりにサツマイモを育てています。
先に植えてた安納芋と、今回追加でシルクスイートを。
イラガに刺されながら残っていた12個のサンタローザを全て収穫。

コメツキムシが先に食べていました。
虫に半分かじられていたのが2コ、袋の中で落ちていたのが1コあったので、きれいに収穫できたのは9コでした。

先に収穫していたのを冷やして食べましたが、甘酸っぱくて昔懐かしい美味しさです。

サンタローザ、一番大きかったので78gありました。
ミョウガも収穫ができるようになりました。

キュウリと一緒に酢の物にしたり、甘酢漬けにしたりと、これからの時期なんぼあってもええですから。

お店で売ってるのより美味しそう?
これまで一度も収穫できたことがないネットメロン。

2年に1回くらいのペースで諦めきれずに植えてみるのですが、今年もおかしくなり破棄しました。適当ではダメですね。
ゴマダラカミキリを発見。

やわらかい木が多いのでカミキリムシがよく飛んで来ます。
スポンサーサイト
2020/07/09 (木) [スモモを育てる(貴陽・ソルダム・サンタローザ・バイオC)]
コメント