植木鉢を整理していたら下からニョロっと…。

複雑にこんがっらたヘビがいました。 小さいので赤ちゃんでしょうか?
ヘビのベビー…なんてね♪

ダジャレが寒かったのか秒で逃げました。
どいてくれたので毒ヘビかもって心配ですが、たぶん毒の無いシマヘビの赤ちゃんでしょう。
チャンチャン。
さて、パッションフルーツです。

去年は大収穫だったのですが、今年は失敗です。
写真の大きく育っているのは去年越冬した二年目の木。
実はたくさんできるのですが全部途中で落ちてしまいます。
他に植えたものはヒョロヒョロです。
ネキリムシに根っこでもかじられているのかもしれません。
まだ青々で緑のカーテンとしては機能してるし、実もなってはいるのですが…。
撤去をしました。
去年結果を出せたし、特別美味しくないし、その分ゴーヤを植えた方がいいし…パッションフルーツはこれで終了です。
ニンニクの植え付けをしました。

例年は余った種球を植えるのですが今年は切らしてしまったので苗物屋さんで購入しました。
安い中国産から国産品までいろいろ置いてましたが、ここはメインに香川県産のを一袋(500g)と、試しに青森産のホワイト六片を1個買ってみました。
畝の手前からホワイト六片を、次に大きな物から香川県産のを植えていったのですが、最初はゆったり目に一列4個だったのが面倒くさくなって最後は一列6個になるイリュージョン。

複雑にこんがっらたヘビがいました。 小さいので赤ちゃんでしょうか?
ヘビのベビー…なんてね♪

ダジャレが寒かったのか秒で逃げました。
どいてくれたので毒ヘビかもって心配ですが、たぶん毒の無いシマヘビの赤ちゃんでしょう。
チャンチャン。
さて、パッションフルーツです。

去年は大収穫だったのですが、今年は失敗です。
写真の大きく育っているのは去年越冬した二年目の木。
実はたくさんできるのですが全部途中で落ちてしまいます。
他に植えたものはヒョロヒョロです。
ネキリムシに根っこでもかじられているのかもしれません。
まだ青々で緑のカーテンとしては機能してるし、実もなってはいるのですが…。
撤去をしました。
去年結果を出せたし、特別美味しくないし、その分ゴーヤを植えた方がいいし…パッションフルーツはこれで終了です。
ニンニクの植え付けをしました。

例年は余った種球を植えるのですが今年は切らしてしまったので苗物屋さんで購入しました。
安い中国産から国産品までいろいろ置いてましたが、ここはメインに香川県産のを一袋(500g)と、試しに青森産のホワイト六片を1個買ってみました。
畝の手前からホワイト六片を、次に大きな物から香川県産のを植えていったのですが、最初はゆったり目に一列4個だったのが面倒くさくなって最後は一列6個になるイリュージョン。
スポンサーサイト
2020/09/21 (月) [パッションフルーツを育てる(収穫)終了]
コメント