fc2ブログ

姫リンゴを追加購入する

20200923203509a52.jpg

スレンダーコンパクトアップルのテラモン、別名「バレリーナタイプ」の「ワルツ」。

いつの間にか小さい虫が発生していたのでベニカベジフルを散布しました。

それにしてもうちの姫りんご3種、病害虫によくかかります。

虫が発生してから対処するのではなく、発生前に予防をするのが良いのでしょうけど、なかなか難しい。



そう言えば姫りんご3種の内のひとつ、アルプス乙女の様子。

202009232035250f0.jpg

魔界の果実かな

すす班病(たぶん)にかかっているのを諦めきれずにそのままにしているのですが、毎年お馴染みの光景になっています。




いい品種は望んでないのに。

姫リンゴすら育てられないとは。

もうリンゴは無理か…。



いや、逆境の時こそ挑戦だ!


20200923203553cc5.jpg

いつもの苗木屋さんが処分セールをやっていたので「カラムナータイプ」の「メイポール」と


20200923203540fd5.jpg


「カラムナータイプ」の「トラジャン」と

202009232036038e6.jpg

「長寿紅」を購入しました。

まともに育てたこともないのに3本も。

ま、まあ最悪キレイな花は咲くので。


20200923203614f65.jpg


木もボロボロなら説明書もボロボロ「カラムナータイプ」の「トラジャン」。

20200923203620c03.jpg

収穫期は9月下旬から10月上旬。重さは140から190g。

別名、「バレリーナタイプ」の「ポルカ」。



「長寿紅」

20200923203628019.jpg

12月が食べ頃らしいです。

20200923203636160.jpg


12月に赤いリンゴがなってるなんて…素敵やん。









スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

トラックバック