
どうするか迷っていた「ブラックベリートリプルクラウン」と「ジャンボブラックベリーあみ」。
処分しようかとも考えたのですが、掘り上げて鉢植えにしました。
取りあえず残すだけでほぼ撤退みたいなものです。
撤退する理由はタネが固くて生で食べると不味いから。
ジャムにするのもタネを濾すのが大変。
つる性で丈夫な為、うちには育てる場所が無い。
などなどの理由になります。
思えばブラックベリーは最初ホームセンターで品種名無しの安い商品を買ったのですが、これがトゲ有りで地獄を見ました。
絶対トゲありのブラックベリーは植えたらあきまへん。
カイズカイブキの垣の根元に植えてしまったトゲ有りブラックベリーは、どうやっても取りきる事が出来ずに、今年除草剤を使ってようやく除去する事ができました。
トゲ有りブラックベリーを植えていいのは刑務所くらいだと思います。
トゲさえ無ければどってことないので、囲いとか塀があるなら、お勧めはしませんが植えてみるのも一興です。
スポンサーサイト
2020/10/10 (土) [ブラックベリー トリプルクラウンを育てる(撤退)終了]
コメント