
9月21日に植えたニンニクがほぼ発芽しました。
さすが苗物屋さんで買っただけの事はあり、100%に近い発芽率です。
それにしても半月くらい前かと思えば、もう一ヶ月近く経っているとは…。
時間が経つ速さに戸惑うばかりです。

もうだいぶ大きくなったのもあれば昨日出てきたようなのもあります。
たまには食べれない木の事でも。

うちに昔からあるキンモクセイです。
駐車場の近くにあるので車に乗るたびにいい匂いがします。

春に咲くはずのトキワマンサクが何故かこの時期に満開です。

このトキワマンサクは、『実が付かないのに自分で買った』数少ない木のひとつです。
どこかの通りすがりでこの木がずらーっと並んで満開だったのを見て買い求めました。
まあ財力の問題でうちは一本だけですが。
最近気になっているフェイジョアの果実。

品種不明のフェイジョアが黒くなってきています。アポロの方はなっていません。
今までこんな色になってなかったような…。
もっとも過去にそれ程フェイジョアを収穫できていないので、おかしいと断言できません。
サイズは過去最大級に成長しているので期待しています。

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2020/10/18 (日) [フェイジョアアポロを育てる]
コメント