fc2ブログ

結局フェイジョアは美味いのか不味いのか

最近はフェイジョアの事ばかりでフェイジョア教の信者みたいになっていますが…。

20201105210341c0b.jpg

今日はここから先はいつもの3倍増しでフェイジョアについて語らせてもらいます。

ホントもう同じような写真ばかり続きますのでなんかすみません。



最初のお題はフェイジョアは美味いのか不味いのかについて。

一昨年、品種不明のフェイジョアが数個収穫できたのですが、その時はどちらかと言えば不味いと感じました。

ところが今年のフェイジョアはかなり美味しい。

これはフェイジョアだけでなく他の果樹でもよく言われる、『2品種以上植えると実付と甘さが格段によくなる』の効果がめちゃくちゃ発揮されたからじゃないでしょうか。

一昨年との違いはアポロがある事と、鉢植えから地植えにして木が大きくなった事ですが、たぶんアポロがある為だと思います。


一昨年との味の違いを説明するのは困難ですが…こんな時の為に写真があります。


20181113110616747.jpg

↑これが一昨年の写真。たしか分かりすいようにと思って縦に切った記憶が。

一番左は頂き物のフェイジョア、右はうちの品種不明のフェイジョアだったはず。

見るからに固くて不味そうです。

実際ほとんどゴリゴリした食感で不味かった記憶があります。



そして同じ木から収穫した今年のフェイジョアは…。

20201105211545583.jpg

↑こちらです。同じく縦に切ってみました。

瑞々しくて美しい。

同じ木から採取した果実とは思えません。

中心のゼリー部分が美味しいのはもちろんですが、一昨年ゴリゴリして食べられなかった周りの部分まで柔らかく、ちょっと酸っぱいキウイみたいな味で、皮ギリギリまで食べることができます。



結論。

フェイジョアは美味い.



たとえ不味くても秘められた力が解放されれば、ナメック星で最長老に潜在能力を引き出してもらったクリリンのように強く美味しくなる。


という事で、不味かっても処分せず、もう一本植えて他家受粉させたら全然別物のように美味しくなる……かも。






次は今あるフェイジョア3品種を食べ比べてみました。

202011052115573fe.jpg

左側はアポロ。中央に1個あるのが頂き物のフェイジョア。右がうちのフェイジョア。

食べ比べっても品種がハッキリしているのはアポロだけという。

せめてもとサイズだけは25g前後に統一しました。


↓最初はアポロ。

2020110521211417e.jpg

ツヤがあって美味しそう。

20201105212319208.jpg

美味しいです。優勝。



↓頂き物。

20201105212056483.jpg

ゼリーの部分が少ないです。

2020110521210433a.jpg


味も比較すると甘みが少なく、回りの部分も皮に近くなるにつれ渋みがまします。

でも一昨年頂いた物よりまし美味しくなっている気がします。

頂き物なのにホントすみません。



↓そしてうちの品種不明のフェイジョア。

20201105212039d94.jpg

食べ比べるとアポロより少し甘さが弱い気がしますがほぼ同じです。

2020110521204997b.jpg

アポロと同じように皮の近くギリギリまで食べれます。


…あまり食べる機会がないフェイジョア。

たまたま食べたのがハズレだったとしても美味しいのもあるので嫌いにならないで。(信者か)




最後に本日のフェイジョアの収穫。

20201105210347ccc.jpg

アポロが2個で39g、31gです。品種不明のフェイジョアが5個で大きなものが30g、後4個は20g以下でした。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング

スポンサーサイト



コメント

No title
フェイジョア教の信者さまのおかげで
フェイジョアの名前が覚えられた気がします。

ただ来週まで覚えていられるかは自信がありませんが・・・。(汗)
再来週あたりで抜き打ちテストなんて考えませんように。。。m(__)m
No title
ここまでしても1円も貰えません。

まるで布教活動です。(^^)

管理者のみに表示

トラックバック