いいかげん我が家のさせぼ温州もそろそろ収穫せねばなりますまい。

この時期ありがたいことに頂いた美味しいミカンがたくさんあって、どうしてもこのさせぼ温州を直視する事ができません。
思えば去年の収穫も酷かった。
しかし何時までも現実から逃げていてはいけません。
今日は覚悟を決めて、させぼ温州と一対一で向き合うことにしました。
さて、去年は全6個の収穫がありました。
一回り木が大きくなった今年は…。

1~。

2~。

3個!
全部で3個実がなっているであります!
って、馬鹿野郎!
去年の半分に減っているがな。
ま、まあ去年は6個っても不味かったし、今年は量より質重視で…。
それにしてもたったの3個とは。
ひとつひとつ、太郎、次郎、三郎と名前を付けて愛でれるレベルです。
ためしに一番良さそうな、写真1の太郎を収穫することに。

収穫した太郎です。

キレイだと思っていたら見えなかった裏側はそうでもなかったです。
まあ月でさえ見えない裏側は表と全然違うし。(宇宙規模で言い訳。
そしてもうこの段階で、生まれてから無数のミカンを食べし者の能力が、「このミカンは不味い」と判定しています。

皮を剥いてみました。
普段食べている温州みかんと違い、硬くて剥きにくいです。
そしてこの段階で「このミカンは不味い」という判定の自信が確信に変わりました。
もちろんさせぼ温州は悪くありません。
悪いのはこの私でございます。
とにかく食べてみます。
糖度計とか持ってないので、この私めの舌での判定になりますがお許し下さい。
それではいただきます。
あ、そう言えば糖度計は持っていないけどキッチン計りはあるので重さを計らにゃ。

90g。
小さいですね。
記録も残したし、思い残す事はありません。
それでは食べてみます。
…うん。
内側の皮がとても固い。
味は甘みが少なく酸っぱみが多い。
外の皮も硬く剥きにくく。
小さい。
こんなに不味いミカンは、これまで食べた事がない…(※去年自分で作ったさせぼ温州はカウントされておりません。)
何気なく普段食べているミカンに感謝。
そしてくれぐれもさせぼ温州は悪くない事をもう一度言っておきます。(佐世保市に配慮

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

この時期ありがたいことに頂いた美味しいミカンがたくさんあって、どうしてもこのさせぼ温州を直視する事ができません。
思えば去年の収穫も酷かった。
しかし何時までも現実から逃げていてはいけません。
今日は覚悟を決めて、させぼ温州と一対一で向き合うことにしました。
さて、去年は全6個の収穫がありました。
一回り木が大きくなった今年は…。

1~。

2~。

3個!
全部で3個実がなっているであります!
って、馬鹿野郎!
去年の半分に減っているがな。
ま、まあ去年は6個っても不味かったし、今年は量より質重視で…。
それにしてもたったの3個とは。
ひとつひとつ、太郎、次郎、三郎と名前を付けて愛でれるレベルです。
ためしに一番良さそうな、写真1の太郎を収穫することに。

収穫した太郎です。

キレイだと思っていたら見えなかった裏側はそうでもなかったです。
まあ月でさえ見えない裏側は表と全然違うし。(宇宙規模で言い訳。
そしてもうこの段階で、生まれてから無数のミカンを食べし者の能力が、「このミカンは不味い」と判定しています。

皮を剥いてみました。
普段食べている温州みかんと違い、硬くて剥きにくいです。
そしてこの段階で「このミカンは不味い」という判定の自信が確信に変わりました。
もちろんさせぼ温州は悪くありません。
悪いのはこの私でございます。
とにかく食べてみます。
糖度計とか持ってないので、この私めの舌での判定になりますがお許し下さい。
それではいただきます。
あ、そう言えば糖度計は持っていないけどキッチン計りはあるので重さを計らにゃ。

90g。
小さいですね。
記録も残したし、思い残す事はありません。
それでは食べてみます。
…うん。
内側の皮がとても固い。
味は甘みが少なく酸っぱみが多い。
外の皮も硬く剥きにくく。
小さい。
こんなに不味いミカンは、これまで食べた事がない…(※去年自分で作ったさせぼ温州はカウントされておりません。)
何気なく普段食べているミカンに感謝。
そしてくれぐれもさせぼ温州は悪くない事をもう一度言っておきます。(佐世保市に配慮

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2020/12/26 (土) [させぼ温州・日南の姫を育てる]
コメント