fc2ブログ

ブルーベリーの手入れをした

ブルーベリーの手入れをしました。

202103221946361e8.jpg

鉢の中で大きく成長した雑草を抜いて土と肥料を足しました。

数えてみると全部で7鉢あって、写真のように花が咲いている物もあればまだ硬い蕾の物もありました。

もはや品種は分からなくなってしまっています。

果樹栽培の初期に始めて、あまり手入れをしなくても収穫できたので喜んでいたら年々収穫できなくなって今にいたります。


ジャムにしたら美味しいので、今年は少しでも収穫したいなぁ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title
ブルーベリーは一度名札無くしたら、
もうわからないですよね。(笑)
熟す前に赤くなったらラビットアイ系かな・・・位で。。。f(^^;)
No title
数年前に地植えから鉢植えに移植した時に心が折れて名札を破棄しました…。
やっぱり‥
ウチも名無しの権兵衛さんになっています(母の好物を父が植えた)最初はちゃんと南側に2本でした。
いつの間に地植えから鉢植えに、今は玄関側に1本花が咲いています。
このような場合はペアを追加?どういう品種を選べば良いのか‥迷っている間に苗の時期を今年も逃してしまいました
No title
猿ちゃん様
品名が分からない時のペア選びは悩みますよね…。私もフェイジョアの2本目を選ぶ時は悩みました(^^)。

ブルーベリーだったら今あるのがラビットアイ系かハイブッシュ系かを特定して、安い小苗を何種か購入する…って方法を私ならとりそうです。
小苗なら相当安く手に入りますし、すぐ大きく成長しますから…。
それかダブる可能性の低い最新品種を購入するとか。
新品種は粒が大きかったりとメリットもあります。

管理者のみに表示

トラックバック