fc2ブログ

タケノコを掘りにいく

今月も山林王に招待されてタケノコ掘りに行って来ました。

今回は孟宗竹ではなく淡竹(ハチク)です。

とても柔らかくて美味しいタケノコです、淡竹を掘りに行くのは初めての経験です。


20210525220130d5c.jpg

到着すると山に異変が。

王の顔が険しくなります。

どうやら何者かが勝手に山に侵入し淡竹を盗って帰ったみたいで、あちこちに折られた跡があります。

イタドリやツクシならいざ知らず人様の山のタケノコを無断で採るとは…。

20210525223936a3a.jpg

てめえらの血は何色だーっ!!


どうも王の山は松山から遠く、再々立ち寄れないのが難点です。

しかし王の領地は広く、奥に入って行くと無事淡竹を発見。

20210525220138bb0.jpg

長いのやら短いのやらたくさん出ています。

淡竹は4月の孟宗竹と違って掘りません。

地上に出ている部分を王が鎌でスパスパ切って行きます。

これは…タイトルはタケノコ掘りですが、正確にはタケノコ刈りですね。

今回も私は伐られたタケノコを拾って集める係なので、より正確にはタケノコ拾いかタケノコ集めになります。

今回もたくさん採らせていただきました。



20210525220145b78.jpg

ついでに荒れた元畑に生えていたフキも。


本日のお土産

2021052522015278e.jpg

淡竹たくさん、ありがたや。

20210525220157aef.jpg

フキは根付きで採ったので畑の隅に移植します。

20210525220206539.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title
筍掘りはきついですけど、淡竹刈りは楽で良いですよね。f(^^;)

祖母の竹山も毎年誰かが勝手に掘られておりましたが、
カミさんの実家の筍の方が美味しくて、
私が持っていくようになってからは、他人に掘られても
全く気にしなくなっておりました。(笑)
No title
淡竹刈り、楽でした。
と言ってもどちらも拾う係だったのでそんなには変わりませんでしたが(^^)。
竹山があるのはいいですねぇ、もし私が持っていたらシーズン中ずっと通ってしまいそうです。

管理者のみに表示

トラックバック