
今日は落ちていたフェイジョアを拾い集めました。
去年は10月24日から11月19日まで拾った日ごとに記録していたのですが、今年はまとめて拾いました。
佐々木のフォークも真っ青な気合の落差です。(古い
熱しやすく冷めやすいのもありますが、去年付け過ぎたせいで今年がイマイチだったのも理由のひとつです。

5つ程まだ落ちていないのがありました。
去年を参考にすると早い物だと一ヶ月前から地面に落ちていた事になり、やはり傷んでいるのもあります。
しかし食べれそうな物も意外に多くあって、こんなところで保存性の高さを発揮しています。
フェイジョア独特の良い香りが漂っていますが、虫や鳥が食べないのが不思議です。
…食べられたら無くなるので分からないだけかもしれませんが。

全部回収したので数えてみました。
全部で150個ちょい。
去年が156個だったので今年も同じくらいの収穫っ!と言いたいですが大きさが違います。
食べれそうもない小指の先サイズも相当数拾ったからで、食べれそうなサイズは30~50個でしょうか。
来年は摘果と肥料を与えて、もう少し収穫できたらと思います。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2021/11/27 (土) [フェイジョアアポロを育てる]
コメント