9月にたくさん生っていた棘だらけの野菜『キワーノ』。
あれがどうなったかというと…。

9月に取れてしまったのを食べてみたところ美味しくなく…。

それならと、10月中旬まで育てて収穫し…。

さらに追熟させてみたものを食べてみましたがまだ美味しくなく…。

最終的に10月下旬に全て収穫。

全収穫です。
11月中旬まで置いて、まっ黄色になったのを食べてみましたが…。

少しマシになりましたが、あまり美味しくありませんでした。

美味しくない物が美味しくない範囲で微上昇しただけなので何とも言えません。
味は薄く。薄く甘酸っぱく…水分だけはたっぷり。
僅かばかりのゼリー状の可食部にはもれなく種が。
種は固くはないので食べても大丈夫ですが、もちろん食感最悪です。
一緒に口に含んでタネだけ吐き出す食べ方になると思います。
まあ美味しくないのでそこまでしてコレを食べるかという事になりますが、それを言い出したらコレを植えるスペースがあるならゴーヤかハヤトウリでも植えた方が良いという身も蓋も無い結論になりそうです。
ところで収穫したキワーノ、実はまだ処分してなくそのまま放置してあって…。

(↑本日の写真)
今日コレを書いてから、久しぶりに食べてみると思った程不味くなかったので内容を修整しました。
修正前はキワーノの感想はもっとボロクソだったのですが。
でも二度と植えません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
あれがどうなったかというと…。

9月に取れてしまったのを食べてみたところ美味しくなく…。

それならと、10月中旬まで育てて収穫し…。

さらに追熟させてみたものを食べてみましたがまだ美味しくなく…。

最終的に10月下旬に全て収穫。

全収穫です。
11月中旬まで置いて、まっ黄色になったのを食べてみましたが…。

少しマシになりましたが、あまり美味しくありませんでした。

美味しくない物が美味しくない範囲で微上昇しただけなので何とも言えません。
味は薄く。薄く甘酸っぱく…水分だけはたっぷり。
僅かばかりのゼリー状の可食部にはもれなく種が。
種は固くはないので食べても大丈夫ですが、もちろん食感最悪です。
一緒に口に含んでタネだけ吐き出す食べ方になると思います。
まあ美味しくないのでそこまでしてコレを食べるかという事になりますが、それを言い出したらコレを植えるスペースがあるならゴーヤかハヤトウリでも植えた方が良いという身も蓋も無い結論になりそうです。
ところで収穫したキワーノ、実はまだ処分してなくそのまま放置してあって…。

(↑本日の写真)
今日コレを書いてから、久しぶりに食べてみると思った程不味くなかったので内容を修整しました。
修正前はキワーノの感想はもっとボロクソだったのですが。
でも二度と植えません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2021/12/04 (土) [キワーノ(未収穫)終了]
コメント