昨日は一日中雨でしたが、この10日間程はとても暖かかったです。
その間に梅が散って、暖地サクランボが満開になりました。

(3月15日満開)
…まあこの桜も昨日の雨であっという間に散りましたが。
この頃連日やってる事といえば金柑を収穫したり…。

おっと、アブラゼミの抜け殻発見。
他にはプラ舟や睡蓮鉢の清掃…。
そして一番時間を食ってるのが、庭に蔓延った野イチゴの除去です。
数年で広範囲に繁殖してしまい完全処分できるのか…。
前にトゲありブラックベリーでも同じような失敗をやってるし、進歩がないですねぇ。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
その間に梅が散って、暖地サクランボが満開になりました。

(3月15日満開)
…まあこの桜も昨日の雨であっという間に散りましたが。
この頃連日やってる事といえば金柑を収穫したり…。

おっと、アブラゼミの抜け殻発見。
他にはプラ舟や睡蓮鉢の清掃…。
そして一番時間を食ってるのが、庭に蔓延った野イチゴの除去です。
数年で広範囲に繁殖してしまい完全処分できるのか…。
前にトゲありブラックベリーでも同じような失敗をやってるし、進歩がないですねぇ。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/03/19 (土) [暖地サクランボを育てる]
コメント