GWのこの時期、暖地サクランボが食べ頃になっています。

スモモやネクタリンにカメムシなどの害虫が多数飛来しています。

今年は毛虫の発生が少ないので、いけるかな~って思い農薬散布をしていませんでした。
できたら農薬なんて使わないに越したことがないですから。

それがあだになったか、気が付かない内に小さな実に被害が発生していたようです。

よく見ると、ネクタリンもスモモも齧られたり穴が開いたりして結構な数ダメになっています。
遅ればせながら果樹全般に農薬を散布しました。
…毛虫が少なくても葉が出始めたら、きちんと散布しないといけませんね。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

スモモやネクタリンにカメムシなどの害虫が多数飛来しています。

今年は毛虫の発生が少ないので、いけるかな~って思い農薬散布をしていませんでした。
できたら農薬なんて使わないに越したことがないですから。

それがあだになったか、気が付かない内に小さな実に被害が発生していたようです。

よく見ると、ネクタリンもスモモも齧られたり穴が開いたりして結構な数ダメになっています。
遅ればせながら果樹全般に農薬を散布しました。
…毛虫が少なくても葉が出始めたら、きちんと散布しないといけませんね。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/05/03 (火) [ネクタリン サマークリスタルを育てる]
コメント