fc2ブログ

ハチクを採りに行った

先日の事ですが、山林王といっしょにタケノコ掘りに行って来ました。

先月掘りに行ったのは孟宗竹でしたが、今回は淡竹(ハチク)です。


イノシシが多いので荒されていないか心配でしたが…。


イノシシの食べ残しが散乱する中、人間が持って帰る分もまだ残っていました。


20220526223348636.jpg


出始めの『たけのこの里』サイズから…。



20220526212126880.jpg


2メートルを超える丸太サイズまで、各サイズ豊富に取り揃えております。





こんな太いのもはや竹じゃん、固くて食べられないじゃろ…って思っていたら鎌が一閃。


20220526212133a42.jpg


スパッと上の方を切り落とします。


「こ、こんな大きいの食べられるんですかい?」

すると無言でかじれとばかりに、切り口をこちらに向けられます。

かじってみたら意外にも柔らかく、えぐみもなくこのまま食べれそうです(食べんけど)。


20220526212140ec5.jpg

終わってみれば土のう袋にお持ち帰りが6袋。

あれから毎日ハチクと鶏肉の煮物を食べていますが、冷蔵庫はまだハチクでいっぱいです。

タケノコの食い過ぎ死のニュースをどこかで見たら、それは私かもしれません。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title
淡竹は楽で良いですよねえ。f(^^;)

> タケノコの食い過ぎ死のニュースをどこかで見たら、それは私かもしれません。
私の姉婿は小さい時から筍を食べ過ぎたそうで、今では絶対に口にしません。(笑)
その状態を越えないと死ねないかも知れませんよ。f(^^;)
No title
あれから毎日食べ続けていますが、まだ生きています(^^)

管理者のみに表示

トラックバック