先日の事ですが、山林王といっしょにタケノコ掘りに行って来ました。
先月掘りに行ったのは孟宗竹でしたが、今回は淡竹(ハチク)です。
イノシシが多いので荒されていないか心配でしたが…。
イノシシの食べ残しが散乱する中、人間が持って帰る分もまだ残っていました。

出始めの『たけのこの里』サイズから…。

2メートルを超える丸太サイズまで、各サイズ豊富に取り揃えております。
こんな太いのもはや竹じゃん、固くて食べられないじゃろ…って思っていたら鎌が一閃。

スパッと上の方を切り落とします。
「こ、こんな大きいの食べられるんですかい?」
すると無言でかじれとばかりに、切り口をこちらに向けられます。
かじってみたら意外にも柔らかく、えぐみもなくこのまま食べれそうです(食べんけど)。

終わってみれば土のう袋にお持ち帰りが6袋。
あれから毎日ハチクと鶏肉の煮物を食べていますが、冷蔵庫はまだハチクでいっぱいです。
タケノコの食い過ぎ死のニュースをどこかで見たら、それは私かもしれません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
先月掘りに行ったのは孟宗竹でしたが、今回は淡竹(ハチク)です。
イノシシが多いので荒されていないか心配でしたが…。
イノシシの食べ残しが散乱する中、人間が持って帰る分もまだ残っていました。

出始めの『たけのこの里』サイズから…。

2メートルを超える丸太サイズまで、各サイズ豊富に取り揃えております。
こんな太いのもはや竹じゃん、固くて食べられないじゃろ…って思っていたら鎌が一閃。

スパッと上の方を切り落とします。
「こ、こんな大きいの食べられるんですかい?」
すると無言でかじれとばかりに、切り口をこちらに向けられます。
かじってみたら意外にも柔らかく、えぐみもなくこのまま食べれそうです(食べんけど)。

終わってみれば土のう袋にお持ち帰りが6袋。
あれから毎日ハチクと鶏肉の煮物を食べていますが、冷蔵庫はまだハチクでいっぱいです。
タケノコの食い過ぎ死のニュースをどこかで見たら、それは私かもしれません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/05/26 (木) [野外観察]
コメント