
9月後半は畑の夏野菜を撤去して、いろいろな野菜の種を蒔きました。

早速大根が芽を出しました。
今年は普通の大根の他に、使い勝手の良さそうなミニ大根を植えてみました。
大根はたくさん作り過ぎると食卓が毎日おでんになる危険があるのでミニ大根をチョイスしたのですが吉とでますか。
普通にミニ大根のおでんが毎日になるような気がしないでもないですが。

毎年ニンニクも植えています。
去年の残りにホームセンターで買った中国産赤ニンニクを150g追加、2.5玉入っていました。
合計50個強になりました。
なんとなく見たYouTubeで皮を剥いてツルツル植えをやっていたのでマネしましたが、剥かないのが一般的みたいです。
結局どちらでも良いようですが剥いた方が早く芽がでるようです。
せっかちなので結果オーライ。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/09/29 (木) [野菜]
コメント