fc2ブログ

野菜いろいろ

最近の野菜。

202211152202121a3.jpg

9月下旬に種を蒔いたサカタの食べきりミニ大根が大きくなってきたので1本抜きました。

20221115220218155.jpg

ミニ大根だから当然短いですが豚汁に入れるならこれで十分です。

20221115220226342.jpg

366g。

収穫目安は秋まきで75~80日と書かれているので、もっと大きくなりそうです。





生姜のレシピを検索していたら『発酵しょうが』というのを見つけました。

202211152202350d1.jpg

良さそうだったので作ってみようと思い、ひとつ掘り起こしました。

20221115220244cbc.jpg

いい感じにできています。

ちなみに『発酵しょうが』の作り方は、生姜を皮ごとすりおろして煮沸したキレイな瓶にいっぱいに詰めて…。

冷蔵庫でフタを開けずに2週間寝かせたら完成、半年は大丈夫らしいです。

…先に作った『生姜の甘酢漬け』は、ほとんど手付かずで残っているのでこちらに期待です。



アスパラガスの苗がホームセンターで半額になっていたので2株買ってきて植えました。

20221115220307587.jpg

うちはアスパラガス、一株生き残っていますがお手入れが悪く2年ほど収穫できていません。

今回購入した苗は大きかったので今の苗と共に来春期待です。





今年イノシシにやられて散々だったサツマイモ。

2022111522025730e.jpg

残骸のつるを枯らすために積んでいたら、あちらこちらで根付いています。

…。

…これ越冬させて来年のイモツルに使えないだろうか?

普通に買っても10本500円程なのに、セコイ考えが脳裏に浮かびます。


一応検索したら、やはりやってる人がいて冬越しに成功もしているみたいです。

気が向いたら鉢植えにしてみよう…。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title
わっ・・・立派な大根ですねえ・・・ホントにミニ?
うちも負けずに蒔いてみたんですけど、徒長してしまって。。。_|~|○
土で埋めてみたけど、遅かったみたいで、葉大根に目的を変えました。(笑)

今年のうちの生姜は、順調そうで掘り出すのが楽しみになってます。

うちのアスパラガスは、もう終わっちゃったんでしょうねえ。
ここ3年ほどは細いのが出来るだけで去年は芽さえ・・・。_(.・)/

サツマイモのセコい方法は、私もやってみた事があります。
1年余分に掛かるのがネックですよね。f(^^;)
No title
葉大根も美味しいですよね。
家庭菜園の特権です。

生姜、成功だといいですね。急に寒くなってきたのでそろそろでしょうか。


アスパラは10年採れると良く言われますが毎年コンスタントに収穫するのは難しいですね~。


サツマイモツルの越冬やったことがあるのですか!
流石です。

管理者のみに表示

トラックバック