させぼ温州が黄色くなったので収穫することにいたしましたよー。

2016年に苗木を植えてから6年目です。
温州みかんに何年目から実ができるかを検索したら、2年とか3年とか5年とか出てきます。
この木は3年目から数個できましたが、去年までは固く酸っぱくて食べれたものではありませんでした。
育て方も施肥だとか剪定だとか摘花に摘果、やる事を全部やっていないです。
たしかに上手な人が育てれば3年くらいで収穫できそうな気がします。

バーッと半分強を摘みました。
カイガラムシが付いてすす病が一部出て黒くなっています。
数えてみると65個。
これまでに20個程収穫しており、木に残っているのも足すと軽く100個以上…150個近くあるかもです。
生理落果以外は摘果しておらず付き過ぎだと思うので、来年枯れないように注意せねば。
大きさは70g~100gが多いですが、150g越える物もあれば50g程度のミカンもありました。
皮は固く、中の袋も厚いです。
味は酸っぱい寄りの甘酸っぱいですが濃い味で悪くはないです。
ありていに言えばそこらの無人販売所で1袋100円で売ってそうなミカンです。
ですが自分で育てたミカンの味は、桐箱に入ったミカンよりもプレミアムです。(そういうのいいから)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

2016年に苗木を植えてから6年目です。
温州みかんに何年目から実ができるかを検索したら、2年とか3年とか5年とか出てきます。
この木は3年目から数個できましたが、去年までは固く酸っぱくて食べれたものではありませんでした。
育て方も施肥だとか剪定だとか摘花に摘果、やる事を全部やっていないです。
たしかに上手な人が育てれば3年くらいで収穫できそうな気がします。

バーッと半分強を摘みました。
カイガラムシが付いてすす病が一部出て黒くなっています。
数えてみると65個。
これまでに20個程収穫しており、木に残っているのも足すと軽く100個以上…150個近くあるかもです。
生理落果以外は摘果しておらず付き過ぎだと思うので、来年枯れないように注意せねば。
大きさは70g~100gが多いですが、150g越える物もあれば50g程度のミカンもありました。
皮は固く、中の袋も厚いです。
味は酸っぱい寄りの甘酸っぱいですが濃い味で悪くはないです。
ありていに言えばそこらの無人販売所で1袋100円で売ってそうなミカンです。
ですが自分で育てたミカンの味は、桐箱に入ったミカンよりもプレミアムです。(そういうのいいから)

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2022/11/22 (火) [させぼ温州・日南の姫を育てる]
コメント