fc2ブログ

梅雨入りと畑

昨日四国地方が梅雨入りしました。

平年(6月5日)よりも7日早いそうですが、よく降っています。


202305302016270ad.jpg

雨で肥料が効いたか、畑に行く回数が減ったからなのか、貧弱だった苗が突然大きくなった気がします。

キュウリが初めて採れましたがとても曲がっています。

肥料か水の不足だと曲がるようです。


20230530201619966.jpg

プチトマトを先日初収穫しましたが、この梅雨で生っていた実が破裂してしまいました。


20230530201612390.jpg

梅雨になる前にトウモロコシのゴールドラッシュ90を30粒、地植えました。

先に植えているゴールドラッシュは、今日見たら髭が茶色になり始めているものがひとつありました。

無事収穫成功なるか?!


20230530201634b64.jpg

そして雨が弱くなった間隙を縫って、買っておいた長ネギの苗を植えました。

苗屋さんで買ったのですが、丁寧に1本1本(2本のもある)連なった紙のパックに植えられています。

初めて長ネギに挑戦するのですが、束で売っているのかと思っていたので植え方を聞くと、そのまま植えたら良いという事で…。


20230530201645f8d.jpg

教えられた通りにそのまま植えました。

株間を考えなくて良いので楽です。


それにしても数年前までネギと言えば葉ネギで、長ネギなんてほぼ食べなかったのですが、こんなに植えることになるなんて。

何が起こるか分かりません。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

果樹菜園ランキング
果樹菜園ランキング
スポンサーサイト



コメント

No title
うちのトマトは雨のかからない所でやってたんですけど、
それでもけっこう割れちゃいますね。(汗)
家で食べるだけなんで別に構わないんですけど、割れると虫が集るのが。。。(涙)

うちも葉ネギはよく食べるんですけど、長ネギは滅多に。。。
んなもんで、うちのネギは放ったらかしで、何年ものになるか・・・。(笑)
今はきれいな葱坊主が出来てます。(汗)
Re: No title
トマトは大好きなだけに割れると悔しいですが、屋根を付けるのも大変ですし。


長ネギは地域的に食べる習慣がなかったです。

御多分に漏れず畑の隅に青ネギ植えときゃ十分だと思っていました。

長年あんな太いの、ネギ臭くて嫌だと思っていましたが食べたらハマってしまいました。(^^)

管理者のみに表示

トラックバック