
トウモロコシの髭が日々萎れてきています。
検索してみると髭ができてから20日~25日後が収穫適期と出てきます。
正確には覚えていないのですが、5月20日頃に最初の雌穂がでたと思われ、後10日ちょい…つまり6月10日にはプリプリ極上のトウモロコシが食卓に上がる算段になっております。
しかしここからが家庭菜園の難しい所、今まで収穫目前でパーに何度なったことか。
うちの畑はイノシシや小動物が入ってくるのですが、イノシシはワイヤーメッシュのフェンスで対策済み、小動物は…どうしようもなくあきらめています。
そしてカラス。
トウモロコシの天敵だと思いますが、うちの畑は過去目立つカラスの被害はなかったはずなのに、最近は隣家の屋根に止まっているのが気になって仕方ありません。
「もうそろそろ食べ頃じゃね?」とか悪巧みしてるのが聞こえてくるようです。
これは統合失調症の症状ではなく、子供の頃に観た『トムとジェリー』の真ん中アニメの一本が原因だと思われます。

三つ子の魂百まで。
話が逸れましたがやはり最大の敵はアワノメイガ。
これは先日デナポン粒剤5という高っかい薬を撒いたので安心です。
…ん?

メイガッ?!!
早速やられとる。
果たして6月10日の食卓にトウモロコシは上るのかっ!
…運命やいかに。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
スポンサーサイト
2023/05/31 (水) [野菜]
コメント