昨日四国地方が梅雨入りしました。
平年(6月5日)よりも7日早いそうですが、よく降っています。

雨で肥料が効いたか、畑に行く回数が減ったからなのか、貧弱だった苗が突然大きくなった気がします。
キュウリが初めて採れましたがとても曲がっています。
肥料か水の不足だと曲がるようです。

プチトマトを先日初収穫しましたが、この梅雨で生っていた実が破裂してしまいました。

梅雨になる前にトウモロコシのゴールドラッシュ90を30粒、地植えました。
先に植えているゴールドラッシュは、今日見たら髭が茶色になり始めているものがひとつありました。
無事収穫成功なるか?!

そして雨が弱くなった間隙を縫って、買っておいた長ネギの苗を植えました。
苗屋さんで買ったのですが、丁寧に1本1本(2本のもある)連なった紙のパックに植えられています。
初めて長ネギに挑戦するのですが、束で売っているのかと思っていたので植え方を聞くと、そのまま植えたら良いという事で…。

教えられた通りにそのまま植えました。
株間を考えなくて良いので楽です。
それにしても数年前までネギと言えば葉ネギで、長ネギなんてほぼ食べなかったのですが、こんなに植えることになるなんて。
何が起こるか分かりません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
平年(6月5日)よりも7日早いそうですが、よく降っています。

雨で肥料が効いたか、畑に行く回数が減ったからなのか、貧弱だった苗が突然大きくなった気がします。
キュウリが初めて採れましたがとても曲がっています。
肥料か水の不足だと曲がるようです。

プチトマトを先日初収穫しましたが、この梅雨で生っていた実が破裂してしまいました。

梅雨になる前にトウモロコシのゴールドラッシュ90を30粒、地植えました。
先に植えているゴールドラッシュは、今日見たら髭が茶色になり始めているものがひとつありました。
無事収穫成功なるか?!

そして雨が弱くなった間隙を縫って、買っておいた長ネギの苗を植えました。
苗屋さんで買ったのですが、丁寧に1本1本(2本のもある)連なった紙のパックに植えられています。
初めて長ネギに挑戦するのですが、束で売っているのかと思っていたので植え方を聞くと、そのまま植えたら良いという事で…。

教えられた通りにそのまま植えました。
株間を考えなくて良いので楽です。
それにしても数年前までネギと言えば葉ネギで、長ネギなんてほぼ食べなかったのですが、こんなに植えることになるなんて。
何が起こるか分かりません。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2023/05/30 (火) [野菜]

トウモロコシの雄穂が開いて、雌穂に絹糸が出てきました。
フィールドオブドリームスくらい高くなるのかと思ったら、そんなに大きくならず…これで大丈夫なのでしょうか。
まあ今のところ虫も来ていないのでそこは良い感じですが、これから被害がでるようなので買っていた殺虫剤を使う事にしました。

『デナポン粒剤5』です。
昔、辰吉がやられたタイのボクサーみたいな名前の薬ですが(ウィラポンの事を言ってるらしい)、ホームセンター行ったら、トウモロコシ専用の薬としてこれを置いてる所ばかりです。
形も大きさもブルガリアヨーグルトに付いていた砂糖そっくりな薬剤が入っていて、それを振って散布するようです。
…ネットで調べてみたら使うタイミングが少し遅かったかもですが仕方ありません。
50本弱のトウモロコシに1本につき4,5回振りかけて…あっという間に作業終了、楽です。

小さなカマキリがいました。
文句があれば住友化学園芸に言ってくれ。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
2023/05/23 (火) [野菜]
3月中旬頃からアスパラガスの芽が出ています。

2株あるのですが採り過ぎで傷んでしまい、この2年は収穫できませんでした。
冬に思い切って移植しましたが、どうにか復活してくれたみたいです。
ちなみにお友達のうちのアスパラガスは、もうマッキー程の太さのが出て美味しく食べたらしいです。
…うちのも来月あたりで太いのが出てこないかしら。(そしてまた傷んでしまうの繰り返し)

去年処分品になっていたポットのアスパラガス2個。
移植失敗した時の用にキープしていたのですが、これも芽が出たので畝を作って植え付けしました。
これで全部で4株。
美味しいので何本でも生えてきて。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング

2株あるのですが採り過ぎで傷んでしまい、この2年は収穫できませんでした。
冬に思い切って移植しましたが、どうにか復活してくれたみたいです。
ちなみにお友達のうちのアスパラガスは、もうマッキー程の太さのが出て美味しく食べたらしいです。
…うちのも来月あたりで太いのが出てこないかしら。(そしてまた傷んでしまうの繰り返し)

去年処分品になっていたポットのアスパラガス2個。
移植失敗した時の用にキープしていたのですが、これも芽が出たので畝を作って植え付けしました。
これで全部で4株。
美味しいので何本でも生えてきて。

にほんブログ村

果樹菜園ランキング
[ 続きを読む » ]
2023/03/31 (金) [野菜]